カテゴリ:植水小の日常

おすすめの本を紹介!「ビブリオバトル」

 今日、図書室をのぞいてみると、なにやら子どもたちがあちらこちらで本の紹介をしています。どのような活動をしているのか学校図書館司書の森田先生に聞くと、ビブリオバトルといって、自分が選んだ本を紹介し合ういわゆるコミュニケーションゲームをしているとのことでした。    ビブリオバトル・・・   ―――ビブリオバトルとは―――――――――――...»続きを読む

  • 2023年10月25日 18:00

ちょこボラ〈除草活動〉

 今日は、 PTAの ボランティア部に依頼をして「ちょこボラ除草活動」を実施しました。  植水小学校は、とても自然が豊かで虫もたくさんいます。そのため、雑草もたくさん生えてしまいます。校庭の周りや敷地内のフェンス、体育館の周り、校舎の裏…など、たくさんの場所に生えてしまっています。いつもは、用務の持田さんがひとりで除草をしてもらっているのですが、どうしても機械では届...»続きを読む

  • 2023年10月24日 18:03

さいたま市教育委員会指導訪問

 今日は、さいたま市教育委員会の「指導訪問」が実施されました。  指導訪問は、植水小学校のすべての教員が研究授業や公開授業を行い、その内容について研究協議会を実施し、そして指導者の先生方からご指導を受け、授業改善を図ることが目的です。    指導者の先生方からは、「子どもたちが一生懸命に取り組む姿が見られた。」「ICTを効果的に活用して取り組まれていた。」...»続きを読む

  • 2023年10月23日 18:19

自分の体力を高めよう〈4年生 体育〉

 今日は、校庭で4年生が体育の授業を行っていました。  子どもたちが何やら楽しそうなブースにわかれて活動していました。  のぼり棒の近くでは、のぼり棒の上にバトンを通したロープを縛りつけ、下から勢いよく頂上めがけてバトンを移動させる活動。違うところでは、ジャベリックボールを使って、どこまで投げることができるか挑戦。またあるところでは、セストボールのゴールを使って、角度を意識し...»続きを読む

  • 2023年10月20日 17:57

公共施設見学「植水児童センター」「植水公民館」

 今日は、2年生の公共施設見学で、「植水小児童センター」と「植水公民館」に行ってきました。生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、公共物や公共施設の利用をとおして、身の回りにはみんなで使うものがあることや、それらを支えている人々がいることに気づき、正しく安全に利用することを目的としています。  植水児童センターでは、職員の方から施設や部屋の紹介や使い方などの説明を受けていました。...»続きを読む

  • 2023年10月19日 15:10

見つけたよ、わたしの色水 〈2年生 図工〉

 中庭を見ると、2年生が何やら楽しそうなことをしていました。今日は、図工「見つけたよ、わたしの色水」の授業をしていました。子どもたちは水彩絵の具やインクを使って色水をつくりながら、さまざまな色水のよさや面白さに気づき、試したり工夫したりしていました。友だちがつくった色水を分けてもらい、卵のパックにカラフルな色水のコレクションができていました。  最後は、自分がつくった色水に名前を付けて...»続きを読む

  • 2023年10月18日 18:00

困ったことがあると・・・

 植水小は、自然が豊かで緑がとても多い学校です。ジャコウアゲハも珍しいですが、アライグマやハクビシンを見かけることもあります。そんな植水小の敷地には、たくさんの雑草が生えてしまいます。除草活動として、ちょこボラの保護者の方のご協力をいただくことも多々あります。  そのような中、植水小の用務の持田さんは、一人で黙々と作業をしています。この夏の暑い日も体育館の周りや校舎の裏、フェンスの外側...»続きを読む

  • 2023年10月16日 14:00

5年生 家庭科 「お米を炊いてみよう!」

 5年生の家庭科では、お米の炊き方を学習します。炊飯器で炊くのではなく、お鍋で炊きます。ガラス製のお鍋で炊くことで、お米が浸水していく様子や鍋の中でどのように変化をしていくのか、炊きあがるまでの様子を見ることができます。  「ぶくぶくしてる!」「おー、ごはんのいいにおいがする!」と火加減を調節しながら、お米が炊き上がるまでの様子をしっかり観察していました。  ほのかにおこげの...»続きを読む

  • 2023年10月12日 15:19

1・2年生 生活科「動くおもちゃであそぼう」

 生活科「動くおもちゃで遊ぼう」の学習で、2年生が作成した「動くおもちゃ」をつかって、1年生と楽しく交流しました。  各コーナーごとに2年生が1年生に遊び方を説明して、一緒になって楽しく遊ぶことができました。丁寧に教えてあげる2年生は、とっても優しいお兄さん、お姉さんでした。 »続きを読む

  • 2023年10月06日 19:00

放課後チャレンジスクール「茶道教室」

 今日は、放課後チャレンジスクールの体験活動として「茶道教室」がありました。講師の先生からは、お茶の点(た)て方など、茶道の作法や「お・も・て・な・し」について教えていただきました。子どもたちは、一つひとつの作法に興味津々で意欲的に参加していました。  今回の体験をとおして、日本の伝統文化である茶道に親しみ、学んだことを普段の生活にいかしていってほしいです。   »続きを読む

  • 2023年10月05日 19:07

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索