カテゴリ:植水小の日常

給食週間が始まります

来週の23日(火)から26日(金)までは、給食週間です。   給食週間の目的は、 毎日給食をつくってくれている方々に感謝の心をもち、給食を残さず食べることができるようにすることが目的です。   今日は、給食委員会による児童朝会(TV放送)がありました。   映像には、給食週間についての説明や、給食の配...»続きを読む

  • 2024年01月19日 19:35

3年生 洗濯板を使って。。。

今日の5時間目に家庭科室を通りかかると、3年生が家庭科室の外のスペースに集まって何やら活動をしています。   社会の「かわる道具とくらし」の学習で、昔の道具について調べていて、今日は洗濯板の体験をしていました。   今回の学習では、昔の道具に触れた経験をもとに、昔の道具の使われ方や今の道具との違いについて考えを深めていきます。 ...»続きを読む

  • 2024年01月18日 20:06

5年生 支援米発送式に行ってきました

植水小では、平成11年から総合的な学習の時間を活用して米作りの体験活動に取り組んでいます。 コロナ禍では、活動を自粛していましたが、今年度は春の田植えから参加しました。 春の田植え体験をした後は、秋に稲刈りの体験をJAさいたまの方々と地域のお米農家さんの協力のもと活動することができました。   今日は、子どもたちが育て...»続きを読む

  • 2024年01月17日 15:28

子どもは風の子

今日は、朝からとても寒く、風も吹いていたため、表示されている気温よりも寒く感じました。 校庭を見てみると、数メートル先が砂煙で見えなくなるほど、風が強く吹きつけることもありました。 掃除をしたばかりなのに、昇降口近くの廊下や窓が開いている近くの階段には、入ってきた砂やほこりで、あっという間に汚れてしまうほどでした。     そ...»続きを読む

  • 2024年01月16日 20:26

6年生「未来(みら)くる先生 出前授業」

6年生「未来(みら)くる先生 出前授業」 今日の2時間目と3時間目に「未来(みら)くる先生」による「琴」の授業がありました。 児童の好奇心等をはぐくむキャリア教育の一環として、「夢工房 未来くる先生 ふれ愛推進事業」というものがさいたま市内学校で実施されています。 植水小学校では、くっきいず音楽院の先生をお招きし、音楽の授業として「琴...»続きを読む

  • 2024年01月15日 13:54

委員会活動「図書委員会」

今日は、金曜日ですが、1月の第1週ということもあり、委員会活動がありました。 図書委員会で、楽しそうなキャンペーンの準備をしていたので紹介します。   図書委員会が活動している図書室をのぞいてみると、子どもたちが何やら作業をしていました。 お正月キャンペーンとして、本を借りに来た人たちがさらに読書が楽しめるように「おみくじ」や「お年玉」などを用意...»続きを読む

  • 2024年01月12日 17:00

給食が始まりました!

今日から給食が始まりました。   3学期給食開始日の今日は、題して「鏡開き給食」です。   今日のメニューは  ・うまにどん(むぎごはん)  ・あさづけ  ・しらたまぜんざい  ・牛乳 です。   白玉ぜんざいで使われているあんこは、調理員さんが心をこめて一...»続きを読む

  • 2024年01月11日 18:43

3学期もよろしくお願いします

3学期が始まりました。 1月9日、3学期始業式の今日は、朝からとても寒く、口から出る息も白くなるほどでした。 そんな中、植水小学校の子どもたちは朝から元気に登校してきてくれて、とてもうれしく思います。   TV放送での始業式から、本日は始まりました。 始業式では、校長先生からのお話。そして、1年生と5年生の代表児童による3学期と今年の目...»続きを読む

  • 2024年01月09日 16:32

2学期のお楽しみ会

今日は、学期末ということで各学級で「お楽しみ会」が開かれていました。   クリスマスが近いということで、サンタクロースの帽子姿の子やトナカイのマスク姿の子をチラホラ見かけました。   校庭では、だるまさんがころんだやドッジボール、鬼ごっこなどして楽しむ姿がありました。また、体育館でかくれんぼや教室でクイズ大会をしているクラスもありました...»続きを読む

  • 2023年12月21日 21:05

クリスマス ミニコンサート♪

今日の業間休みと昼休みに音楽室でクリスマス ミニコンサートがありました。   業間休みは、1・3・5年生、昼休みは、2・4・6年生とえがお学級の子どもたちが鑑賞しました。   演奏は、植水小学校の先生4人です。   どの先生も自分の専門としている楽器を演奏してくれるので、まさにプロフェッショナル。 ...»続きを読む

  • 2023年12月20日 20:00

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索