カテゴリ:植水小の日常
カテゴリ: 6年生、植水小の日常
今日は、新6年生の準備登校がありました。 さすが新6年生です。 これから1年間、植水小をよりよくしていくために大いに活躍してくれることと思います。 入学式の準備もバッチリです。 6年生のみなさん、今日はありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年04月04日 16:50
カテゴリ: 6年生、植水小の日常
今日は、6年生が6年間の感謝の思いを込めて、学校をきれいにしてくれました。 それぞれのクラスの実行委員が中心となって、普段は行き届かない場所をクラスのみんなや先生と相談して、校内のきれいにするところを分担して取り組むことができました。 掃除してくれた場所は、校庭は、廊下の天井、体育館の通路、流し等、細かいところまで隅々きれいにし...»続きを読む
- 2024年03月15日 12:00
カテゴリ: 植水小の日常
昨日は通学班編成・一斉下校があり、今日が新通学班での初めての登校となります。 いつもは、7:55頃に続々とそれぞれの地区から登校してきた班が正門をくぐっていきますが、今日は、到着がとてもスムーズな班がほとんどでした。 もう8:00過ぎには、昇降口前にはほとんどの班が到着し、校舎内に入っていました。 ...»続きを読む
- 2024年03月14日 20:19
カテゴリ: 6年生、植水小の日常
今日の1・2時間目に体育館をのぞいてみると、6年生が「卒業式」の練習をしていました。 とうとう来週に迫ってきた卒業式。 先週から、学級閉鎖等でなかなか練習ができなかった卒業式練習ですが、今週から本格的に練習を始めていきます。 今日は、証書授与と歌の練習をしていました。 証書授与では証書...»続きを読む
- 2024年03月12日 19:46
カテゴリ: 植水小の日常
昇降口を入ったところに図工の作品展などに出品した子どもたちの絵や立体作品が展示されています。 また、その一角には、以前お伝えした「さいたま市特別支援教育作品展西区」に展示した、えがお学級の子どもたちの作品も見ることができます。 授業参観等で、学校に訪れた際にご覧ください。 »続きを読む
- 2024年02月29日 14:22
カテゴリ: 5年生、植水小の日常
今日の3・4時間目に5年生の子どもたちが「大宮アルディージャ サッカー教室」に参加しました。 サッカー教室を行うことで、子どもたちにサッカー・スポーツの素晴らしさに触れてもらうことを目的としています。 大宮アルディージャのコーチの方々から、直接教えてもらえることで普段はサッカーをしない子どもたちも、また、...»続きを読む
- 2024年02月28日 12:11
カテゴリ: 植水小の日常
今日は、昼休みに体育館で通学班の班長会議がありました。 新旧の通学班の班長さんが集まり、班についての引継ぎと 班長さんから新班長さんへキーホルダーが渡されました。 キーホルダーとは、班長のみが持つことができるゴールドの キーホルダーです。 キーホルダーには、埼玉県警察の刻印が入っています。 ...»続きを読む
- 2024年02月27日 18:02
カテゴリ: 植水小の日常、行事
今日は、6年生を送る会が体育館でありました。 去年は、二つに分けての実施でしたが、今年度は、全員が体育館に集まっての実施となりました。 首には、1年生からかけてもらったペンダントを下げ、拍手の中、アーチをくぐっての入場となりました。 入場が終わると、1年生から順番に発表をしていきます。 ...»続きを読む
- 2024年02月20日 18:30
カテゴリ: 植水小の日常
体育館をのぞいてみると、明日の「6年生を送る会」のために、練習をする各学年の姿がありました。 業間休みは、代表委員会の子どもたちが明日の進行についてリハーサルを行っていました。 当日は、1年生から5年生が6年生に今までの感謝の思いを、歌やことばなどで伝えます。 また、5時間目には、在校生で作った...»続きを読む
- 2024年02月19日 18:42