カテゴリ:植水小の日常

落ち葉がたくさん

すっかりと校庭の木々も色づき、冬の訪れを感じる季節となりました。 昨日は、夕方からとても強い風が吹いていました。 それとともにたくさんの木の葉が舞っていたのを覚えています。   朝、学校に来てみると正門の前や昇降口の前にはたくさんの落ち葉で埋め尽くされていました。子どもたちの靴が埋もれてしまうほど積もっているところも。   ...»続きを読む

  • 2023年11月29日 15:00

講話生活朝会

今日は、講話・生活朝会がありました。 前回は、インフルエンザの影響もあり様子を見てTV放送で行いましたが、今回は、インフルエンザ等の状態もだいぶ落ち着いてきていたので体育館で朝会を実施しました。   やはり、カメラを見て話すのと直接子どもたちの顔を見て話すのとでは、違いました。実際に子どもたちに会って、顔の表情を見ながら話したり、全員の雰囲気を感じ取りなが...»続きを読む

  • 2023年11月28日 19:30

朝のあいさつ運動

今日は朝から代表委員会の児童が中心となって、「あいさつ運動」が実施されました。 あいさつ運動は、今日から約2週間行われる予定です。   日替わりで、各クラスから出席番号で振り分けられた数名ずつの児童が正門の前に立ち、登校してきた児童にあいさつをします。   最近、寒くなってきたせいか、朝、正門で「おはようございます」と登校して...»続きを読む

  • 2023年11月27日 10:07

6年生 調理実習

今日は、家庭科室で、6年生が調理実習をしていました。   「こんだてを工夫して」という学習で、今回は「じゃがいも」を使ったメニューを考え、調理計画を立て、主菜・副菜になるものを調理します。   1食分の献立の、栄養のバランスに気を付けて考えることがポイントです。   子どもたちが考えたメニューには、ポテトサ...»続きを読む

  • 2023年11月24日 20:00

1年生 わくわくなかよしかい

今日の2時間目と3時間目に、1年生が明日香保育園の年長さんと「わくわくなかよしかい」という交流会を実施しました。   「わくわくなかよしかい」では、1年生が年長さんに遊びを教えたり、優しく声をかけたりする姿が見られました。   普段は、小学校では一番下の学年なので、上級生からは「かわいい!」と言われたり、面倒を見てもらったりしています。...»続きを読む

  • 2023年11月24日 19:00

【ちょこボラ】除草活動 

今日は、PTAのボランティア部の方にお願いして、今年最後のちょこボラ「除草活動」をお願いしました。 今回お願いした場所は、うさぎ小屋の周辺、正門左側の駐輪場までのスペースです。 ときおり、強い風が吹く中、普段は手の届かないところまできれいにしていただきました。 用務の持田さんも、「ここまできれいにしていただいて大変助かります。」とのことでした。  ...»続きを読む

  • 2023年11月20日 17:39

UNIVERSAL UEMIZU JAPAN 2023.11.18 14:00 Start !

いよいよ明日は、植水小「公開音楽会」です。 今日は、あいにくの雨でしたが、明日の天気は晴れと予報されていてほっとしています。 ただし、朝は冷え込みますので、体育館で参観される際は、暖かい格好でお越しください。   明日の準備のために体育館へ行く途中、PTAのイベント企画部の方が何やら荷物を家庭科室に運んでいました。 聞いてみると、明日の...»続きを読む

  • 2023年11月17日 18:54

公開音楽会まであとわずか

公開音楽会まであとわずかとなりました。 今日も体育館では、子どもたちが18日(土)の公開音楽会にむけて練習をしていました。   今日は、どの学年も1・2組合同で練習をしていました。 それぞれのクラスの発表を聞いた後、お互いのクラスのよいところを伝えあっていました。   本番では、1組の部、2組の部と別れて発表するので...»続きを読む

  • 2023年11月16日 13:56

クラブ活動 パート1

 今日は、6時間目のクラブ活動についてです。  クラブ活動は、4年生から6年生の児童が参加しています。他学年や他学級の普段はあまりかかわることのない児童と交流を大切にしています。    今日は、外遊びクラブと外ボールクラブ、バスケットボールクラブと科学クラブにお邪魔しました。    外遊びクラブは「鬼ごっこ」、外ボールクラブは「サッカー...»続きを読む

  • 2023年11月15日 18:24

2年生 「まちたんけん」に行ってきました

今日は、2年生が「まちたんけん」に行ってきました。   グループになって、地域の高校や幼稚園、工場などの施設や、ケーキ屋さんや農家の方のところなどに行き、インタビューをしてきました。   「まちたんけん」では、相手に応じたあいさいつや言葉遣いをして、地域の人と関わる中で、自分たちが住んでいる地域には、働いている人や生活している人がいるこ...»続きを読む

  • 2023年11月13日 17:59

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索