12月給食
12月20日(金)【クリスマス給食】2学期最終
・セルフフルーツサンド
(食パン)
・フルーツサンドのクリーム
・てりやきチキン
・野菜のスープ煮
・牛乳
★今日は、フルーツサンドがおいしかったです。クリームの甘さが甘さ控えめなのでフルーツの存在感が際立っていました。てりやきチキンも肉厚でおいしかったです。野菜のスープ煮も野菜の旨味がたっぷりでした。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月19日(木)【北海道の郷土料理】
・昆布ごはん
・いももち
・石狩汁
・牛乳
★昆布ごはんは、昆布の旨味が感じられ他の具材と合わさってとっても美味でした。いももちは、みたらしの餡と相性抜群でこれまたおいしかったです。石狩汁は、お味噌と鮭と野菜がたくさん入っていて食べ応え抜群でした。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月18日(水)【冬至の日給食】
・むぎごはん(ごま塩)
・白身魚のゆずみそがけ
・かぼちゃだんご汁
・牛乳
★白身魚のゆずみそがけは、かかっているゆずみその味がとってもおいしかったです。それだけでご飯が進んでしまうこのみそだれを家でたくさん作ってこれでもかとかけたいと思ったのは私だけでしょうか。かぼちゃだんごもモチモチでおいしかったです。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月17日(火)【お誕生日給食】
・むぎごはん
・冬野菜カレー
・わかめサラダ
・型抜きチーズ・ジョア
★冬野菜カレーには、さつまいもやレンコンなどいつもの具材に加えてたくさんの野菜が入っていて食べ応え十分でした。わかめサラダもわかめの歯ごたえが感じられ、とってもおいしかったです。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月16日(月)
・キムチチャーハン
・きびなごごまフライ
・中華風コーンスープ
・牛乳
★今日のキムチチャーハンは、子どもたちが大好きな給食メニューです。きびなごのごまフライもサクッと揚がっていてごまの風味が感じられとてもおいしいです。中華風のコーンスープもコーンの甘味満載でいくらでも飲めてしまいます。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月13日(金)
・わかめ入り植水ごはん
・くわいのから揚げ
・大根のアツアツ煮
・牛乳
★今日は、くわいのから揚げがとってもおいしかったです。普段なかなか食卓には出てこないくわいをカラッと揚げて塩で味付けしてあるので、何個でも食べられてしまいます。大根もお出汁をたくさん吸って、味がしみしみでした。植水ごはんも安定のおいしさでした。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月12日(木)
・ツイストパン
・ポークシチュー
・ブロッコリーサラダ
・牛乳
★今日のポークシチューは、肉と野菜の旨味と甘みが詰まっていて体も心も温まりました。ツイストパンとの相性抜群で、パクパク食べてしまいました。ブロッコリーも地元で採れたものなので新鮮でおいしかったです。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月11日(水)
・とりごぼうごはん
・ブリの竜田揚げ
・具だくさんみそ汁
・牛乳
★鳥の旨味とごぼうの風味が豊かな鳥ごぼうごはんは、おかわりしたいくらいのおいしさです。ブリの竜田揚げは、サクッとまわりが揚がっていて中はしっとり、これまたいくらでも食べられてしまいます。みそ汁もたくさんの具材があって大満足です。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月10日(火)
・クリームスパゲッティ
・アンサンブルエッグ
・千切り野菜のスープ
・牛乳
★今日はクリームスパゲッティでした。今まではトマト味か醤油ベースの味付けなどでしたが、クリーム系でコクのあるおいしさで小松菜がいいアクセントとなっていました。アンサンブルエッグもスープもスパゲッティとの相性抜群です。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月9日(月)
・麦ごはん
・エビと豆腐のチリソース
・春雨サラダ
・牛乳
★今日は、エビと豆腐のチリソースがとってもおいしかったです。エビと豆腐にチリソースの旨味が絡まってごはんがたくさん進みました。春雨サラダも程よい酸味が効いていてさっぱりしていておいしかったです。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月6日(金)
・茶めし
・おでん
・ごまあえ
・牛乳
★今日は、おでんでした。たくさんの具が入っていました。わたしは、大根と昆布が大好きです。茶めしも風味豊かにバクバク食べてしまいました。胡麻和えも大好きな味付けです。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月5日(木)
・植水ごはん
・さばの生姜煮
・ごまキムチ汁
・牛乳
★今日は、さばの生姜煮が美味でした。さばはもちろんですが、生姜と昆布もごはんのお供になる最高のおかずでした。植水小ごはんが足りなくなるのかと思うほどです。ごまキムチ汁も、ごまの風味が効いている中にキムチの旨味と辛みが相まってこれまた植水ごはんがすすんでしまいます。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月4日(水)
・みそラーメン
・ごぼうのから揚げ
・茎わかめのピリ辛サラダ
・牛乳
★今日の味噌ラーメンは、ひき肉と野菜がたくさん入っていてとてもおいしかったです。ごぼうのから揚げは、今まで食べた野菜チップス史上No.1のおいしさでした。カリカリっとした食感と甘辛く味付けされた旬のごぼうは、格別でした。ぜひ家でもマネしたいです。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月3日(火)
・シュガーあげパン
・白菜と肉団子のスープ煮
・コーンサラダ
・牛乳
★今日は、子どもたちに人気のある「あげパン」でした。砂糖をまぶした「シュガーあげパン」です。サクッと揚がったパンは、おやつ感覚でいくらでも食べられてしまいます。白菜と肉団子のスープは、白菜の甘味と肉団子の旨味あふれるスープでとても食べ応えがありました。サラダもコーンの甘味が感じられおいしくいただきました。
■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●▲◆■●
12月2日(月)
・焼肉チャーハン
・揚げ春巻き
・わかめスープ
・牛乳
★今日の焼肉チャーハンは、ニンニクとねぎと豚肉が入っていので、においをかぐだけでおなかが減ってきます。揚げ春巻きもサックサクでとてもおいしかったです。わかめ―スープも安定の味でチャーハンとと春巻きを食べた後にのむとすべてがととのいました。ごちそうさまでした。