3年生 体育「タグラグビー」

朝の気温がとても低く、うさぎ小屋のうさぎたちは陽だまりをさがして暖をとっている姿がしばしば見かけられるようになりました。

そんな寒さも和らいだ2時間目の校庭で、3年生が校庭で体育の授業をしていました。

 

授業の単元名は「走って、つないで、全員トライ!  タグラグビー!」

 

「ラグビー」という言葉がついてますが、基本的にこのタグラグビーには、タックルのような身体接触はありません。

 

タックルをする代わりに、相手チームの腰にまいたベルトにマジックテープで付いている「タグ」と呼ばれるひものようなものを取ります。

相手チームに取られた人は前には進めず、すぐに味方にパスしなければなりません。

 

トライは、ボールを持った人が、相手のトライゾーンに入ったら得点となります。

トライゾーンに行くまでは、チームで協力して、いかに相手陣地に攻め込むかがポイントとなります。

相手のいないスペースを見つけて動くことができるようになると、ぐんと得点力もアップします。

 

ボールの扱いにまだ慣れない様子でしたが、青空のもと、仲間と声をかけ合いながら楽しそうに活動する元気な3年生の姿がありました。

 

 

  • 2023年11月30日 13:00

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索