令和6年度 1学期

令和6年8月27日(火)

「いよいよ、明日から始まります!! 
   
 こんにちは。いよいよ明日から、令和6年度 第2学期が始まります。植水っ子のみなさんに会えるが楽しみです。夏休みの出来事、たくさん聞かせてください。今日は、早く寝ましょう。
 保護者の皆様、明日から始まる2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。


令和6年8月26日(月)

「まだまだ、夏の空 
   
 こんにちは。暑いですね。学校から撮った空の写真はまだまだ..「夏」です。
 今日、「うえたん」の様子を見に行ったら、穂が頭を垂れていました。しっかり、お米ができているのがわかります。収穫が楽しみになってきました。
 もちろん、いよいよ今週から始まる2学期や子どもたちに会えること、楽しみです!!

令和6年8月23日(金)

「校内での事故・けがを減少させるために 
   
 こんにちは。今日は、「校内で事故・けがを減少させるために」、休み時間や授業の中で気を付けること、しっかり指導すべきことなどについて共通理解・確認をしました。特に、体育や図工などでの事故やけがを減らしていかなければならないと強く感じています。そのためには、全職員が先を予測して、未然に「事故・けが」防いでいかなければなりません。全職員、しっかり取り組んでまいります。
 植水っ子のみなさん、そろそろ 2学期が始まりますね !!


令和6年8月22日(木)

「心肺蘇生法講習 & 小中合同研修 
   
 こんにちは。今日は、午前中に「心肺蘇生法」について学びました。毎年行っている講習ですが、やはり時間が経つと忘れてしまうものです。学び続けることが大切だと痛感させられます。
 午後は、植水中学校の先生方に本校にお越しいただき、植水地区の子どもたちがよりよく成長できるために小・中でできることなどの確認をしました。
 植水っ子のみなさん、もうすぐ皆さんに会えますね。楽しみです!! 宿題がんばってね!!


令和6年8月21日(水)

「お久ぶりです !! 
   
 こんにちは。ずっと暑い日が続いていますが、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。いよいよ夏休みもあと1週間となりました。学校では、職員一同研修に励みました。これからの教育に生かしてまいります。
 玄関前の「バケツ稲」もすくすく育っております。いーねー!収穫が楽しみになってきました。
 植水っ子のみなさん、日々体調管理を行い、水分補給を忘れずに残り少ない夏休みを存分に楽しんでください。

令和6年8月9日(金)

「夏休みも折り返し.. 
   
 こんにちは。今日もとても暑いです。長いと思っていた夏休みもいよいよ折り返しです。
 子どもたちがいない校舎内や校庭は静まり返っていますが、校庭からは植水小っ子をまだかまだかと待っているかのようにセミの鳴き声が賑やかに聞こえてきます。
 さて、来週13日(火)~16日(金)及び19日(月)は、学校閉庁日となっております。学校閉庁日は、学校に職員が不在となります。モリオとサクラもしばしの間、健康増進と休暇取得となります。

 学校閉庁日における連絡先は、教育委員会になります。以下の窓口までお願いします。(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
 ・さいたま市教育委員会事務局管理部教育総務課 (電話 048-829-1623)

令和6年8月6日(火)

「水判土地区 納涼盆踊り大会 
   
 こんにちは。報告が遅れて申し訳ございません..先週、3日の土曜日に、水判土地区で行われた「納涼盆踊り大会」に行っていました。多くの植水っ子に会うことができました。みんな元気そうで、「夏」を enjoy してる様子でした。宿題も計画通り進めているようでした。さすが、植水っ子!!
  やはり、お祭りっていいですね。ワクワクさせられました。お世話になった水判土の地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
 「うえたん」の稲もしっかり育っています。「穂」も以前より増え、大きく育っていました。「穂穂~っ」と感心させられました。


令和6年8月2日(金)

「R06年度 さいたま市ストップいじめ! 子どもサミット 
   
 こんにちは。ご無沙汰をしております。非常に暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。健康管理には十分気を付けてください。
 植水っ子のみなさん、計画通り充実した夏休みを過ごしていますか? 遊びに勉強、頑張ってください。
 さて、本日大宮国際中等教育学校にて、「R06年度 さいたま市ストップいじめ! 子どもサミット」が行われました。各学校から、いじめ防止のための取り組み紹介や「ストップいじめ」の意味やそれはクラスがどういった状態なのかなどについて話し合いが行われました。とても有意義な話し合いでした。
 本日話し合った内容については、2学期に学校全体で共有します。また、参考となる他の学校の取り組みなども取り入れながら、「ストップいじめ ! 植水小学校」を目指してまいります。
 最後に、しつこいようですが、体調管理には十分気を付けてください。


令和6年7月26日(金)

「暑い日が続いていますが.. 
   
 こんにちは。今日も、暑いです!! 植水っ子のみなさん、校庭で遊ぶときは、水分補給と互いの声掛けを忘れずに!! 校舎内は、植水小っ子の元気な声がないのでとても静まり返っていて寂しいです..
 さて、暑いですが、本校職員が近隣の保育園で研修をしてるとのことで、様子を見に行ってきました。音楽の時間で鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。植水っ子同様、園児の皆さんもがっばっている姿に感心させられました。我々も園児の皆さんと触れ合う時間をいただくことができました。保育園の先生方、ありがとうございました!!


令和6年7月25日(木)

「うえたん、すくすく育っています !! 
   
 こんにちは。非常に暑い日が続いています。何度も言いますが、体調管理には十分お気を付けください。
 さて、本日「うえたん」の様子を見に行ったところ、「穂」が出始めていました。しっかり育っています。また、茎が太くなっていて、しっかりとしてもいました。「ほ」っとしました...たくさんのお米が収穫されること間違いなしです!! お時間のある時に、観察に行き、「ほ」っとしていただけたらと存じます。
 最後に、本日「西区避難所対応検討会」に出席させていただきました。そこで、皆様に「ぜひ」というものを紹介させていただきます。それは..「さいたま市防災アプリ」です。とても見やすく、使いやすいです。Please check it out here..
さいたま市/さいたま市防災アプリをご利用ください! (saitama.lg.jp)

まだまだ、「夏休み & 暑い日」が続きます。どうぞ、体調管理には十分お気を付けください。

令和6年7月22日(月)

「いかがお過ごしですか?

 こんにちは。暑すぎますね。外を歩くとクラクラしてしまいます...
 本日、学校では午前中に様々な研修を行い、午後は様々な作業を行いました。
 
 植水っ子の皆さん、外で遊ぶときは友達と声をかけ合いながら水分補給、休憩をするようにしましょう。

 今後も、暑い日が続くようです。健康管理に気を付けながら、お過ごしください。


令和6年7月19日(金)

「R06年度 終業式

 こんにちは。いよいよ本日で、R06年度1学期が終了となります。本当に「あっ」という間の1学期でした。地域・保護者の皆さまには、本校の教育活動へのご理解・ご協力を心より感謝申し上げます。
 朝、体育館で「終業式」を行いました。勉強など、1学期にやり残したことなどは夏休みに済ますように、夏休み中は体調管理、遊ぶときは水分補給および声をかけ合いながら休憩をとることなど伝えました。その後は、代表児童による、1学期頑張ったこと・思い出の発表がありました。そして、生徒指導主任からは「安全な夏休み」の過ごし方について話がありました。
 各教室では、子どもたちは担任から通知表の説明を聞き、成果や課題について確認していました。ぜひ、2学期の学校生活に生かしてください。
 えがお学級では、ピーマンや茄子の収穫や水やりをしていました。とても美味しそうなので、「食べちゃお」と言うと、当然のように「だめ~」と..たくさん収穫できるように、しっかり世話をしてくださいね。

 それでは、植水っ子のみなさん、約束を守りながら有意義な夏休みを過ごしてください!!  Ciao!!

※夏休み中も、ちょくちょくHPを更新していきますので、ちょくちょく確認をお
 願いいたします。


令和6年7月18日(木)

「明日、R06年度1学期終業式です。

 こんにちは。本日も、梅雨が明けたせいもあって、とても暑い一日となりました。いよいよ「夏」本番ですね。
 さて、明日はR06年度1学期終業式ということで、えがお学級ではホワイトボードの掃除に、全員で取り組んでいました。また、他の学級では1学期頑張った、やり切った充実感をクラス全員で味わうために「Party Hearty」な様子でした。校庭でも、暑い中、たくましい植水っ子たちは「Party Hearty」な様子でした。植水っ子のみなさん、1学期お疲れさまでした。明日は「終業式」です。今日は、早く寝て明日に備えましょう。
 最後に、本日も、青少年育成植水地区会の皆様が子どもたちに下校を見守ってくださいました。ありがとうございます。子どもたちも、しっかり挨拶ができていました!!


令和6年7月17日(水)

「ミル・メーク

 こんにちは。今日は、昨日と違い暑くつらい一日となりました。体調管理にはどうぞ十分お気をつけください。
 さて、本日でR06年度 1学期の給食が終了となりました。そこで、なんと最終日ということで..「ミル・メーク」が出ました。ミル・メーカーの私としては、テンションが Up,Up,Up でした。私が小さいときは、粉末だったのですが(牛乳が瓶だったので)、最近は液体が主流なようです。子どもたちも、喜んで「ミル・メーク牛乳」を飲んでいました。給食と言えば、他には..「肝油」ですね!! 保護者の皆様、自慢の給食の思い出がありましたら教えてください。
 1年生は、生活科の授業の一環で「シャボン玉作り」と「水鉄砲」に取り組んでいました。自作のシャボン玉作りキットを使って、上手に大きなシャボン玉を作る子どもたちの笑顔はとてもいいものでした。また、洋服をしっかりびちょびちょにしながら、水鉄砲で互いに水をかけ合うたくましい姿に感動しました。これからも、のびのび体を動かして大きく成長する「植水っ子」で!!
 水泳授業も今日が最後日でした。今年度から始まった水泳の民間委託ですが、整った環境の中で楽しく活動をすることができました。1つの学年の授業で、6名程度のコーチがついて指導してくだり、子どもたちの力もミルミル向上していきました。

 


令和6年7月16日(火)

「過ごしやすい一日でした!!」

 こんにちは。週末はいかがお過ごしだったでしょうか。さて、登校時、子どもたちは遠くのほうから大きな声であいさつをしてくれました。「朝から元気!!」→いいですね。体育館では、先日行われた「さいたま市硬筆展覧会」の表彰を行いました。おめでとう!!
 さて、本日、業間休みと昼休みに本校職員による「植水小 ミニコンサート」が音楽室で行われました。この日のために、放課後たくさん練習をしてきました。本日の演奏はとても素晴らしく、子どもたちの感動している様子がよくわかりました。目指せ、野外Fes...です。保護者の皆様にも、聞いてほしかったです。お知らせしなかったのは、私のミスです。申し訳ございません..次回、自称ネゴシエイターの私が、バンドメンバーと相談をして実現させます!!
 【本日の演奏曲目】①「剣の舞」②「Summer」③「Under The Sea」

 えがお学級では、4月当初に書いた「1学期のめあて」を読み返しながら、「1学期の振り返り」を書いていました。しっかり、振り返ってください。そして、振り返ったことを2学期に生かしていきましょう..素敵なお兄さん・お姉さんになるために。
 
 最後に、本日から19日(金)まで、青少年育成植水地区会の皆様が、大宮光陵高校北西側の交差点で「下校見守り巡回活動」を行ってくださっています。ご家庭でも、安全な登下校について話題にしてください。


令和6年7月12日(金)

「みなさん、しっかり食べて「食品ロス」を無くしていきましょう!!」

 こんにちは。今朝は「朝読書」がありました。ボランティアの方に読み聞かせをしてもらいました。いつも、ありがとうございます。「読書」を自分の生活習慣の一部にしてしまえば、生涯にわたって「読書」を楽しみ、たくさんの知識を身に付けることができます。がんばりましょう、植水っ子!!
 6年生は、家庭科の授業で「洗濯」について学びました。普段は、おうちの人にやってもらっていることを自分たちで取り組むことで、大変さを実感していました。アライグマに負けないくらい、懸命に取り組んでいました。
 3年生は、体育館で「マット運動」に取り組んでいました。みんな楽しそうに「コロコロ」転がっていました。中には、ピシッと倒立をする子どもも..かっこいいです!!
 5時間目に、本校の栄養教諭が「食品ロス」を無くすために、我々ができることについて授業を行いました。少しでも食べ残しを少なくしたり、計画的に買い物をしたりするなどの意見が出されました。植水っ子のみなさん、継続してやっていきましょう!!


令和6年7月11日(木)

ムシムシする一日でした..」

 こんにちは。朝から「ムシムシ..」と辛い一日でした。しかし、子どもは、そんなことを無視して、校庭で元気に活動しています。心から感心させられます。「たくましい植水っ子 !!」
 そんな中、本校の書写主任が先日行われた「さいたま市硬筆展覧会」の作品を昇降口に展示しました。会場では展示されなかった作品も展示されています。1学期いっぱい展示しますので、ぜひ、ぜひ本校に足を運んで鑑賞してください。展示したら早速子どもたちで「ワイワイ、ガヤガヤ」と..
 えがお学級では、1時間目からカレー作りをしました。1学期自分たちで育てた、ピーマンと茄子を入れた夏野菜カレー。苦手な野菜も自分達で育てて、調理するとカレーは格別!美味しくいただきました。
 6年生は社会の学習の一環として、近くの「稲荷山古墳」を見学してきました。見学に行く前には、教室で「古墳とは」についてしっかり学習しました。講師に澤柳先生をお招きし、さいたま市だけで100個以上の古墳があることを教えてもらい、子どもたちから感嘆の声が上がりました。また、高さ約7m、幅約35mの古墳に登り、歴史を肌で感じました。



令和6年7月10日(水)

「今日は、なっとう???」

 こんにちは。今日も暑い一日でした。そんな中、朝、階段のごみを箒で掃いていると何も言わず6年生が子帚と塵取りをもって「手伝います!!」...なんて素晴らしんだ!! その後、タブレットを持ちながら廊下を歩く6年生がいたので「何してるの?」と聞くと、「植水小学校の魅力を紹介するための資料を集めています」...なんて素晴らしいんだ!! 朝から感動させられました。
 1年生は、生活科の学習の一環として砂場でいろいろな活動をしました。穴を掘ったり、水をまいたり、山を作ったり..のびの~び、みんな笑顔で楽しく活動していました。
 最後に、本日で「個人面談」が終了しました。保護者の皆様、大変お世話になりました。今後、何か気になることなどがありましたら、いつでも学校に連絡をください。
 今日の「うえたん」情報..5年生が植えた稲も順調に育っています。全体を見渡すと緑の絨毯が広がっているようです。
※今日は、7月10日→「なっとう」の日ですね。数字をいろいろな読み方ができるのは日本語の特徴の一つですね。例えば、「102 買ってきて!!」「428 で待ち合わせ」数字だけだと「0833」「999」「49106」などなど..(ポケベルが懐かしい..) どんな読み方かわかりますか?Let's try! ねばーぎぶあっぷ!


令和6年7月9日(火)

「植水っ子は、ダイナミック!!」

 こんにちは。まず、先日お知らせした「さいたま市硬筆展覧会」に行ってまいりました。さいたま市全域から、たくさんの素晴らしい作品が展示されていました。あまりの素晴らしさに、感動...

 本日もとても暑い一日となりました。しかし、子どもたちは..元気です。水分補給、そして暑くて厳しいときは、友だち同士声をかけ合って休憩するようにとご家庭でも声かけをお願いいたします。
 朝は、集会委員会がみんなが楽しめる集会を運営してくれました。毎回みんなを楽しませてるために、いろいろ工夫してくれる皆さんに感謝です!!
 1年生のクラスに行くと、子どもたちは想いのままに、のびのびと「ザリガニ」を描いていました。どの子も、画用紙いっぱいに、大きなザリガニを描くことができていました。子どもたちの才能に頭が下がりました。これからも、遠慮することなく、ダイナミックな作品作りを心掛けてください。
 6年生は、さいたま市選挙管理委員会の方々を講師に迎え、実際の選挙がどのように行われてるかを体験的に学習しました。社会の授業で学んだ「選挙」について、実際に投票することで理解を深め、将来「選挙に参加したい!」という意欲を高めました。ご家庭でも、未来の有権者と「自分ならだれに投票する?」と一緒に話をしてみてください。
​​​​ 最後に、本日、会議室で「学校安全ネットワーク協議会」が行われました。日頃より子どもたちの安全な登下校への見守りをありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。

令和6年7月8日(月)

「レインスティック」って知ってますか?

 こんににちは。連日、とても暑い日が続いています。特に今日は朝からとても蒸し暑く登校してきた植水っ子の額には汗が。。。のどが渇く前に小まめな水分補給をしてこの暑さを乗り切ってほしいです。
 学校にある植物にも水分が必要です。1年生と3年生が自分たちが植えているアサガオとホウセンカに水をあげ、成長の様子を観察していました。責任をもって育てていてとてもえらいです。民間委託となった水泳学習もいよいよ最後の回となっています。今日は5年生、えがお学級、6年生が最後の水泳学習でした。6年生は、着衣泳を体験しました。普段の水着とはちがい、水中では洋服が体にまとわりついて泳ぎにくいと感じた子もいたようです。
 業間休みに音楽室に行ってみると、入口前に置いてある手作り楽器を触っている子がいました。今置いてある楽器は「レインスティック」というものです。外国のとある地域では、雨ごいにも使われているとか...この異常なまでの暑さを少しでも和らげようと雨ごいをしてくれているのでしょうか...「レインスティック」の中にはヘチマの種が入っていて上下に傾けると涼しいすてきな音色が聞こえてきます。
 5時間目には6年生がパネルディスカッションをしていました。「無人島にもってい行くとしたら」というテーマでした。自分だったら何を持っていくだろうと考え、授業を見ていました。子どもたちからは、サバイバルナイフ、釣り竿、マッチ、鍋、剣。それぞれのパネリストが根拠をもってフロアー(聞く側)に対して説明していました。フロアーからはパネリストに対して質問がたくさん出て活発な話し合いとなりました。

令和6年7月6日(金)

「暑さに負けず丈夫な体をもち

 こんににちは。今朝、ある登校班の子どもが、手に本を持ちながら登校していたので「本、好きなの? 結構読むの?」と聞くと「はい。」と。素晴らしいですね。植水っ子は「自ら本に手を伸ばす子ども」なのです。たくさん、読んでください。ここで白状します。私は小学校の時、「ドラえもん」が大好きで、いつも「ドラえもん」しか読んでいなかったので...えらそうなことは言えませんが..すいません。
 図工室では、6年生が図工の授業をしていました。筆だけでなく直接手で感性のままに創作していました。面白い作品がたくさんできました。校庭では、2年生が体育のリレーの授業をしていました。チームに分かれてみんなでバトンをつないで協力することができました。気温に負けないくらいのあつい声援がありました。業間休みには、運動委員会が「鬼ごっこキャンペーン」をしていました。運動委員会の5・6年生が鬼となり、参加した子どもたちをおいかけていました。暑さにも負けず楽しそうに活動していました。暑さにも負けない体力、すばらしいです。
 今週の日曜日は、七夕です。今日の給食は七夕給食で☆の形のデコレーションのゼリーも出ました。そうめん汁には、各クラス3つしかない☆の形に切られたにんじんが入っていました。☆のにんじんが入っていた幸運な人はすてきな願いが叶う!?ことでしょう。
 先日お知らせしたとおり(本HP 6/26)、明日から「さいたま市硬筆展覧会」がさいたま市立沼影小学校で開催されます。(7月6日(土)[10時~16時]、7日(日)[10時~15時]の2日間)「市特選賞」の小6と中3の作品が展示されます。植水っ子の作品も展示されます。



令和6年7月5日(木)

「夏い!!今日も植水小っ子は元気です!

 こんにちは。今日もとてもhotな1日でした。それでも植水っ子は、外でも校舎内でも暑さに負けず元気に活動しています。今日は、えがお学級の子どもたちがみずべの里に行き、みんなで水遊びをしました。びしょびしょになるまで水をかけあい、最後は、水もしたたる満面の笑みで活動することができました。どんなに暑くても勉強に一生懸命取り組む植水っ子の姿がまだまだあります。1年生の音楽の授業では、ピアノのリズムに合わせてペアになって思い思いに布を使い、曲を聞いて感じたままに表現していました。2年生は、国語の授業で図書室にいました。自分が調べたい本がどこにあるか探すことができるように「ミッションカード」を使って学習していました。ミッションコンプリートしたのかな?! 3年生の教室では、図工「光のサンドイッチ」で、自分の好きな形の枠を作り、そこにカラーセロハンを入れてカラフルな作品をもくもくと作成していました。窓に飾ることで光にあたって見ごたえのあるきれいな作品とななるでしょう。5年生の社会では、プロジェクターで映されたグラフの資料から読み取れることをもとに学習をしていました。資料から何がわかるか、そこから読み取る力がポイントになります。
 今日の「うえたん」です。どんなに暑くてもすくすくと育っています。青々と茂っています。

令和6年7月3日(水)

「おめでとう !! 祝 植水小学校136周年 !!

 こんにちは。「夏」です。この暑さについて子どもに聞くと、みんな「夏」が好きだそうで、頭が下がる思いです。水分補給、適度な休息を大切にしながら、元気に遊んでください。
 さて、本日PTAの方々による「ベルマーク集計」が行われました。細かい作業、本当にありがとうございます。
 さてさて、本日、7月3日は、136回目の「植水小学校開校記念日」です。お昼の放送で、代表委員が植水小学校誕生の歴史について放送で紹介してくれました(原稿はコチラ→ link is here )。ある教室では、「植水小学校、おめでとう!! かんぱ~い!!(牛乳で)Yeah!!」と声をあげていました。本校職員といたしまして、今までの歴史の重みを感じるとともに、大切にしながら、ますます植水小学校が地域に信頼され発展していけるよう、日々の教育活動に全力で取り組んでまいる所存であります。地域・保護者の皆様、引き続き本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


令和6年7月2日(火)

「むきむき(2年) & つりつり(1年)

 こんにちは。今日は、Too hot !! な一日となりました。子どもたちは汗をたくさんかきながら、学校生活に取り組んでいます。朝は、児童朝会がテレビで行われ、前期代表委員の子どもたちが、今日まで代表委員を務めた感想を発表しました。「今までの経験を生かして、今後も何事に対して進んで取り組んでいきます!!」など..素晴らしです。これからの活躍に期待します。3年生の教室では、子どもたちは、理科「風とゴムのはたらき」の授業で一生懸命作った「自慢のMy Car」大切に扱いながら実験に取り組んでいました。とってもいい顔してます!!
 2年生は、本日の給食で使われるトウモロコシの皮むきをしました。栄養教諭からトウモロコシについてのクイズ、読み聞かせがありました。髭の数と粒の数が同じということなどを学びました。その後は、みんなで「むきむきタイム」です。どの子も、皮をむき(ムキ)時の音も楽しみながら作業に取り組んでいました(筋肉もムキムキさせながら)。「コーンとトウモロコシ、どっちが好き?」と聞くと「どっちも同じゃん!!」とみんなが答えていました。しかし、私の期待を裏切る(上を行く)素晴らしい答え「ポップコーン」を言う子どもも..他にも「コーンとカップ、どっちが好き?」(アイスクリーム屋さんで聞かれるそうで..)っていうのも聞いたほうがいいよと..「むむむ、やるな、植水っ子」。
 1年生は、近所にある「鴨川水辺の里」にザリガニを釣りに行きました。「絶対につるぞ~」と子どもたちの顔,姿勢は真剣そのものでした。本日、付き添っていただいた保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。


令和6年7月1日(月)

 【6月29日(土)】 「小平治翁219年祭」
 植水公民館で「小平次翁219年祭」が行われました。小平次翁さんは、「藤橋」を地域から寄付を募り石で頑丈に造り変えた方です。地域のために尽力された方です。「ひとのために」を考えて行動できる植水っ子に成長できるよう、子どもたちに小平次翁さんについて話していきます。


さいたま市/文化財紹介 藤橋の六部堂 (saitama.lg.jp)  ← please check this out


 【6月30日(日)】 「植水地区避難所訓練」
 本校体育館にて「植水地区避難所訓練」が行われました。本校の子どもたちも参加して、簡易トイレや段ボールベッドを作りました。地域の一員として立派に活躍してくれました。「さすが、植水っ子!!」ご家庭でも、いざという時のために、どこへ避難するかなど日ごろから話し合い確認をお願いいたします。

 

【7月1日(月)】 「個人面談、よろしくお願いいたします。」
 こんにちは。今日から7月が始まりました。雨も降り、非常にじめじめした一日となりました(体の動きが鈍くなります..)。体調管理には十分気を付けてください。廊下を歩いていたところ、素敵な図工の作品に出合うことができました。ひとつひとつとても丁寧に取り組んだことがわかります。これからものびのび制作活動に取り組んでください。2年生は、漢字練習に励んでいました。覚えるためには、とにかく「書く」です。頑張って!!
 さて、今日から「個人面談」が始まりました。お子様のことで気になることなど、なんでも相談してください。即対応いたします。そして、廊下や玄関には「硬筆作品」、「人権標語」が掲示されています。こちらもぜひご覧ください。


令和6年6月28日(金)

「科学技術館&国会に行こっかぃ!

 こんにちは。今日は6年生が校外学習に行ってきました。行き先は、科学技術館と国会議事堂です。科学技術館では、各フロアの展示室を、見るだけではなく、触ったり、動かしたりしながら科学や技術に触れることができました。国会では、模擬国会の体験プログラムや国会内の見学をしたり、国会議員の方からお話をいただく機会もあったりと特別な体験ができました。
 学校では、朝に講話生活朝会がありました。「あいさつ」「友だちのいいところを見つけよう」「安全な登下校」について話がありました。いよいよ来週からは7月に入ります。夏休みまで残すところあとわずかとなりました。1学期の残りの一日一日を大切にしていくためにも今日の話を忘れず過ごしていってほしいです。2時間目に4年生の教室で国語の研究授業がありました。短歌の言葉の響きやリズムに親しみ、自分のお気に入りの短歌を友だちに紹介していました。4時間目には3年生の教室で、8020歯の健康教室の授業がありました。歯の正しいみがき方を養護教諭の先生から指導をいただきました。80歳まで20本の歯を残せるようしっかり歯を磨いていきましょう。

令和6年6月27日(木)

「授業参観・懇談会 1,3,4年

 こんにちは。今朝、登校途中に、ある子どもが「今日は漢字テストがあるの。昨日、たくさん練習したんだ!!」と話してくれました。素晴らしい。「練習した」という事実が、本人の漢字テストに対する自信になっているだとなぁと感心させられました。「いいぞ!! 植水っ子!!」私が小学生の頃は、翌日に漢字テストがあっても、「もしかしたら、明日になったら漢字が全て書けるようになっているかもしれない」と願いながら、勉強もせずに寝てしまったものですが..1年生は、ことばについて学んでいました。「おじさん」,「おじいさん」,「おばさん」,「おばあさん」のように、伸ばす音について確認していました。この伸ばす音の区別は外国の人たちにとっては難しいようで..そこでさっそく本校のALTに "Which one am I ? 「おじさん」or「おじいさん」 ?" ちゃんと正解できました。6年生は、理科の学習で「光合成」について学んでいました。太陽に当てた葉と当てなかった葉の色素を抜いて、それぞれにヨウ素液をたらして「でんぷん」ができているかどうか確かめていました。人間も「光合成」ができるようになればなぁと思います..
 給食の時間には、6月は「いじめ撲滅強化月間」ということで、代表委員による「いじめ」についてのビデオが流されました。植水小学校、「いじめなし!!」で行きましょう!!
 本日は、1,3,4年の授業参観・懇談会がありました。子どもたちは張り切って授業に臨んでいました。これからも、張り切って授業に臨んでいきまし
ょう!! 保護者の皆様、本日は本校へ足をお運びいただき、ありがとうございました。


令和6年6月26日(水)

「まぜまぜ、気持ちいい.. 

 こんにちは。朝、中庭を覗くと、子どもたちが大きく育った野菜に水をやっていました。おいしそうな「茄子」が実っていました。「食べちゃおうかな~」と言ったら「ダメ!!」と厳しい返答が..ところで「茄子」は英語で "eggplant"(アメリカ), "aubergine"(イギリス)...なんで違うのだろうといつも思います。他には"elevator"(アメリカ),"lift"(イギリス).."french fries"(アメリカ),"chips"(イギリス)..言葉って面白いですね..
 1年生は、図工「さわって まぜて きもちいい」で、絵の具を手で混ぜ合わせていました。どのグループもきれいな色を作ることができました。その後は、画用紙に手でペタペタ..気持ちよさそうでした(ペタペタは画用紙にだけですよ)。のびのび活動する姿もよかったです!! 
 給食では、みんなモリモリ食べます。今日は「パリパリ漬け」が出されたので、どの教室からも「モリモリ」「パリパリ」「モリモリ」「パリパリ」と聞こえてきました。

【お知らせ(R06年度 さいたま市硬筆展覧会について)】
 「R06年度 さいたま市硬筆展覧会」が、7月6日(土)[10時~16時]、7日(日)[10時~15時]の2日間、さいたま市立沼影小学校で開催されます。「市特選賞」の小6と中3の作品が展示されます。植水っ子の作品も展示されます。ぜひ、足をお運びください!! わたくしも行きます!!

 

令和6年6月25日(火)

「 授業参観・懇談会 2,5,6年,えがお学級

 こんにちは。今日も暑い一日でした。朝は運動朝会があり、「植水サーキット」で使用する遊具の使い方について運動委員から説明がありました。その後は実際にタイヤ跳び、雲梯、鉄棒、登り棒などたくさんの種目に取り組むことができました。小さいときから経験していないとなかなか腕の支持感覚はつきません。小学生の時期にたくさんこのような経験をして体を巧みに動かせるようにしましょう。これから、休み時間は遊具と仲良く、じゃんじゃん取り組んでください。
 1年生のクラスで、「音楽」の研究授業を行いました。いろいろなバリエーションの「かたつむり」を聴いて、その違いを楽しみながら歌ったり踊ったりしました。同じ「かたつむり」でも明るい曲や暗ーい曲が流れるたびに子どもたちの反応がとても豊かでいろいろな感想が発表されていました。
 5時間目は、「授業参観・懇談会」が行われました。5年生は、家庭科の裁縫に取り組み、玉止め・玉結びを学びました。これからは、ボタン付けは自分でできますね !! 保護者の皆様、本日は「授業参観・懇談会」に足を運んでいただき、ありがとうございました。


令和6年6月24日(月)

「 とても暑い日でした...

 こんにちは。今日の気温は35度に達するという天気予報でした。業間休みに、外へ出てみるととても蒸し暑く感じました。しかし、我ら植水小っ子はとても元気です。業間休みも昼休みも元気に外で活動する子がいっぱい。暑くて調子が悪いと保健室に来た子はいなかったようです。中庭では、えがお学級の子どもたちが何かの植物に集まっています。どうやら、育てた野菜が大きく実ったので収穫をしているところでした。ピーマンやナスが立派に育っていました。今夜はナスピー定食でしょうか... 3年生の廊下では、子どもたちが廊下に出て何かを扇いでいます。理科の実験で風の力で実験キットの車を動かしていました。どうやったら車がもっと前に進んでいくのかいろいろ予想して活動していました。午後には、さいたま市動物飼育巡回相談がありました。学校には現在かわいい3羽のうさぎがいます。大福(だいふく)、ミント、白まるの3羽を獣医さんに診てもらいました。特に問題なく健康でした。これから気温が高くなる日も多くなります。うさぎだけでなく、植水小っ子も熱中症には十分気をつけてこまめな水分補給を忘れず体調管理に努めていきましょう。

令和6年6月21日(金)

「 梅雨入り& 親善球技大会

 こんにちは。今日は朝からです。朝の時間にボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。植水小学校では、この時間を「おはなしにこちゃん」として読書に親しんでいます。おはなしにこちゃんのボランティアの方の人数がクラス数よりも少ないため、一日ですべてのクラスに読み聞かせには行けませんが、年間を通して子どもたちに読み聞かせの機会が持てるようにしています。各クラスで読まれる本は、おはなしにこちゃんのボランティアの方々が、ご自身で本を選んで読んでくれているそうです。
 業間休みになってもです。えがお学級をのぞいてみると何やら床にマスが..が降っていて外に出られないので、教室のスペースを使って「9マスおにごっこ」をしていました。教室で担任の先生と一緒にしっかりとルールを守って楽しく活動していました。
 さて、今日は6年生が「親善球技大会」に参加してきました。場所は、大宮西小学校でした。梅雨に入ったこともつゆ知らず、の中、安全に気をつけながら行ってきました。普段とは違う会場なので、緊張や不安などもありましたが、そこはさすが植水小っ子です。みんなで声をかけ合い、全力でプレーすることができました。クラスで、そして学年で一つになった思い出がまた1ページ追加されました。

 話は変わりますが、現在「埼玉県教科書展示会」が開催されています。教科書展示会は、教員だけでなく保護者の方々をはじめ、市民の方も広く参加することができます。ぜひ、お近くの教科書展示場に足をお運びいただき、様々な教科書を手に取ってご覧ください。(教科書展示会に関するHPはこちらへ

令和6年6月20日(木)

「植水小まつり & 学校保健委員会

 こんにちは。子どもたちの朝の登校はしっかり並べていて、素晴らしいです。これからも、好きな言葉は「安全です!!」を合言葉に、登下校しっかり行いましょう。また、地域の防犯ボランティアさんには、進んで先にあいさつをしていきましょう。
 さて、本日は「植水小まつり」が行われました。多くの保護者の皆様に足を運んでいただきました。ありがとうございます。子どもたちは「来る人を喜ばせる」ために、催しの準備をしました。相手の立場に立って、どうすれば喜んでもらえるかを仲間と話し合ってきました。その結果、多くの人に喜んで、そして楽しんでもらうことができた「植水小まつり」でした。上級生は下級生に対して優しく接することができました。私に恋愛診断もしてくれました。そのような中で、子どもたちは、人に喜んでもらうと自分もうれしい気持ちになることを実感していました。植水っ子みんなで、この実感したことをこれからも大切にしていきましょう。「ぽかぽか植水小学校」を作っていきましょう !!
 5年生が、田んぼの名前を考えました。「植水たんぼ」、略して「うえたん」です。よろしくお願いいたします。
 放課後は、「R06年度 第一回学校保健委員会」が行われました。講師をお招きして「足育」について、お話しをいただきました。足の長さをしっかり測定して、それにあった靴を選ぶことが健康な足のためには大切であると教えていただきました。また、正しい靴の履き方なども教わったので、学校生活の中で子どもたちに声をかけていきます。


令和6年6月19日(水)

「いよいよ明日は...

 こんにちは。今日は朝から日差しがまぶしく、とてもよい天気となりました。1年生の教室をのぞいてみると何やら楽しそうな図工の学習をしていました。液体ねんどと絵の具を混ぜた特性絵の具をなんと画用紙に直接手で色を塗っていきます。絵の具の感触にワイワイしながらも集中して取り組んでいました。2年生でも図工の学習をしていました。紙けん玉を作るが活動でした。どの子も好きな形に穴をあけて上手にはさみを使っていました。
 いよいよ明日は、「植水小まつり」があります。3年生のクラスでは、初めてのお店作り。今までお兄さんお姉さんのお店をまわっていましたが今度は自分たちもお店をつくってお客さんを楽しませる番です。植水小学校では、3年生から6年生までがお店を出します。明日の植水小まつりは、保護者の方の参観も可能となっております。8時35分から正門を入ってすぐ目の前の昇降口に受付を用意しますので、そちらからお越しください。開催時間は、8時40分から10時15分までとなっております。お待ちしております。
 最後に植水田んぼ通信です...昨日の大雨もなんのその。5年生が植えた稲はすくすくと育っています。これからますます背丈が伸びていくことでしょう。楽しみです。

令和6年6月18日(火)

「雨、飴、rain、candy...

 こんにちは。今日は、朝から激しい雨が降り続きました..登校時に「今日は、あめ(雨 or 飴)がたくさんふっているね !」と言うと、どちらの場合にも「うん」と返事をしてくれます。「今日は、candy がたくさん降っているね !」といった場合、子どもたちはいつも通り「うん」と返事をしてくれるのかなぁ?
 さて、本日は体育館で音楽朝会がありました。今月の歌「believe」をみんなで歌いました。今月は「いじめ撲滅強化月間」であることから、仲間を「believe」して、いじめをなくしていきましょうと話がありました。「いじめ撲滅強化月間」と関連して、代表委員の子どもたちが「心を元気にする4つの言葉(①大丈夫、大丈夫 ②自分を信じて ③ちょっとずつでいいよ ④また、明日)」をもっと使っていこうと声かけをしていました。これらの言葉があふれる植水小にしていきましょう。
 6年生の教室をのぞいてみると、明後日の「植水小まつり」の準備をしていました。コンピュータを駆使して、「みんなに楽しんでもらえる」催しを考えていました。ぜひ、「植水小まつり」を盛り上げてください !! 期待しています。
 昼休みは、大雨ということで視聴覚室で、図書委員会による「読み聞かせ」がありました。集まった植水小っ子は、図書委員会のお兄さんお姉さんのお話をしっかり聞くことができました。図書委員会のみなさんアメイジングです!


令和6年6月17日(月)

「遊具の使い方

 こんにちは。今日も暑い一日となりました。私の汗も、朝から止まることはありません..どうにかしなければと常に考えているのですが...
 さて、朝は「国・算タイム」を行いました。最近は、朝の時間もいろいろあって忙しく、この「国・算タイム」を設けることが難しくなっています。そんな限られた「国・算タイム」ですが、子どもたちはこの時を大切に思い真剣に学習に取り組んでいます。
 1年生は、校庭にある様々な遊具の使い方を教わっていました。ぜひ、休み時間に取り組んで、すべての遊具をこなせるようになってください。
 今日の給食は、「しょく菜のガーリックライス」でした。子どもたちは、ガツガツおいしそうに食べていました。子どもたちのたくましい姿に感心...そんな中、給食中にみんなのために仕事をしてくれるのが放送委員のお兄さん、お姉さんです。いつも、靴のかかとをそろえて、放送室でしっかり仕事をしてくれます。今月の歌「Believe」を流してくれました。放送委員のみなさんのしっかりした態度、私はいつまでも「Believe」...


令和6年6月14日(金)

「1年生がインタヴューに..

 こんにちは。いやぁ~暑い一日でした。しかし、植水っ子たちは熱さに負けない熱い気持ちで学校生活を送っています。朝は、集会委員会からの発表がありました。集会委員会として、みんなに楽しんでもらえる朝会を行っていきたいと皆に伝えることができました。
 1年生が、国語の授業の一環として、私のところにインタヴューをしに来ました。「ポケモンで何が好きですか?」「学校の中でお気に入りの場所はどこで
すか?」「好きな芸能人は誰ですか?」などなど..私の答えをしっかり覚えて、クラスで話し合ってください。楽しいひと時をありがとうございました !!
 視聴覚室でPTA役員会が行われました。PTAと学校、そしてこれからについて話し合いが行われました。PTA役員の皆様、本日は有意義な話し合いをありがとうございました。これからも植水小っ子のためにご協力をお願いいたします。
 最後に、先週まで本校で実習を行っていた実習生が学校に遊びに来てくれました。子どもたちは、「キャーキャー」と大喜びです..将来、立派な教師になってくれることを願います。がんばってください !!


令和6年6月13日(木)

「過ごしやすい一日でした。

 こんにちは。今日は、思っていたより気温が上がらず、過ごしやすい一日となりました。3年生のクラスでは、20日(木)に行われる「植水小まつり」について話し合いが行われました。子どもからは「来てくれた人を楽しませることが大切」との意見があり、私、感動してしまいました。相手意識をもちながら行動できる植水っ子..素晴らしいです !!
 2年生は、校庭で体育です。「リレー」のために、しっかり準備運動に取り組んでいました。華麗にバトンがつながるよう、チームワークを大切にして取り組んでいました。
 今月の学校だよりでお知らせしたとおり、6月は「いじめ撲滅強化月間」となっております。各クラスには、各クラスで考えたいじめ撲滅のためのスローガンと撲滅のための手立てについて掲示しています。何かご家庭でお子様に関して気になることがある場合は、学校へ連絡してください。


令和6年6月12日(水)

「R06年度 コミュスク会議

 こんにちは。いや~、暑いですね。水分補給など忘れずに体調管理には十分お気を付けください。
 さて、学校では子どもたちは頑張っております。掃除の時間では、校長室前廊下を互いに声を掛け合いながら、時間内にピカピカに磨き上げることができています。以前よりもとても上手になっています。この調子で、学校をピカピカにしていってください。「みんなの植水小学校」を合言葉に !!
  休み時間に、6年生は来週行われる「親善球技大会」に向けて、練習を頑張っていました。ピボット大切に..
  視聴覚室では、「第1回 植水小・植水中 学校運営協議会」が開催されました。学校運営協議会制度と言って、地域の方や保護者等が学校運営に参画し、連携・協働して学校運営に直接かかわる仕組みです。学校運営協議会を設置した学校を「さいたま市コミュニティスクール」と称しています。植水小と植水中が合同で学校運営協議会を実施しています。今後も学校・地域が共通理解をして、取り組んでいくことが大切であると話し合いました。

 本日も、お米の様子を見てきちゃいました..すくすく生長していて、安心,安心..


令和6年6月11日(火)

「今日もいい天気でした..

 今日は、4年生の校外学習がありました。桜環境センターと大久保浄水場です。桜環境センターでは、持ち込まれた市内のごみや資源物が処理されていく様子を見学することができました。集まったゴミを大きなクレーンを使っての作業は大迫力でした。大久保浄水場では、川から取り込まれた水がどのような過程で家まで届くのかわかりやすく説明がありました。各施設を見学した後の質問コーナーでは、たくさんの質問をすることができました。しっかりと疑問に思ったことを質問できる植水小っ子、素晴らしいです。
 学校では、5年生が野菜をゆでる調理実習をしていました。野菜の種類によってゆでるタイミングや時間を変えて上手にゆでることができました。校庭では、低学年が雨で延期なっていた新体力テストを実施していました。暑さに負けず、青空に向かってボールを投げていました。

令和6年6月10日(月)

「暑いですね..

 今日は、雨が上がってから、じわじわとした暑さにまいってしまった一日でした。
 朝、えがお学級をのぞいてみると、双六を使って算数の足し算の勉強をしていました。勝負事です、みんな真剣に取り組んでいました。休み時間は、雨が上がったっということで、たくさんの植水っ子が校庭で活動していました。校庭にたくさんの子どもたち..いいですね !!
 視聴覚室では、1年生が列車をつくり、音楽に合わせて楽しそうに踊っていました。その様子を見ていたら、私自身楽しい気持ちになってしまいました。4年生が、図工の「くぎうちトントン」に取り組んでいました。木を切る際の、のこぎりの扱いは慣れたものでした。金づちを使ったくぎ打ちも、前回に比べ上手になりました。練習すればもっともっと上手になりますよ。その際は、くれぐれも怪我には注意 !!
 最後に、5年生が植えた稲の様子を確認してきました。どの稲も、すくすく育っています。どれだけ立派に育つか、これからが楽しみです。

令和6年6月8日(土)舘岩vol.13

「無事到着!帰校式‼‼

 長旅を経て、予定より少し遅れましたが、無事に5年生のみんなが学校に到着しました。学校に到着した5年生はとてもたくましく見えました。舘岩の3日間の成長ですね。きっと。これからの学校での活躍が楽しみです!

 お迎えに来ていただいた、保護者のみなさまありがとうございました。

令和6年6月8日(土)舘岩vol.12

「最後の最後まで心をこめて…

朝食の後は、館内の掃除です。みんな黙々と取り組んでいました。来た時よりも美しくを合言葉に..素晴らしいです👍

そして、昨日作った焼き板に絵付けをしました。丁寧に取り組みました。

そして、退所式です。まだまだ舘岩に残りたいと言っている子どもが沢山いましたが..こればかりは仕方がありません。お世話になった自然の家の所員さんにしっかり感謝の気持ちを伝えることができました。

それでは、お昼のお弁当を食べ終わりましたので、さいたまに帰ります !!!

  

 

 

令和6年6月8日(土)舘岩vol.11

「the final day !!! 

おはようございます。舘岩はとてもよい天気です。

朝の集いの後は、各自部屋の整理整頓です。互いに声をかけ協力しながらやっていました。朝食もモリモリ食べています !!! 

  

 

 

令和6年6月7日(金)舘岩vol.10

「楽しま night ! その後…

  ナイトハイクでは、各グループ、暗い道をたくましく「僕ハイク(僕は行く)」と言いながら前に進んでいました。星空観察では、綺麗な夜空を見ることができ、みんな大満足でした !!!  明日、さいたまへ帰ります !!!

 

令和6年6月7日(金)舘岩vol.9

「楽しま night !

 活動が終わってから、子どもたちは Bath time を楽しみました。その後、ある部屋を覗いてみると、なんと、明日スムーズに退所できるように、部屋や荷物を綺麗にしているグループがありました。素晴らしい..先を見通して行動できる植水っ子です。

 夕食を食べてから、ナイトハイクと星空観察です。子どもたちは「早く食べナイト..」と言いながらしっかり食べていました。

 

★本日の更新はここまでとさせていただきます。

令和6年6月7日(金)舘岩vol.8 

「ニジマス食べて、あせもニジみマス!!!

ニジマスを捌いて、焼いている間に、子どもたちは焼き板作りに取り組みました。協力して火を起こし、それぞれが満足いくまで真剣に取り組んでいました。焼き板は磨けば磨くほど味が出ます。仕上がりが楽しみです。

そして、焼きあがたニジマスを堪能しました。実にウマイ!!汗をニジマスながら、焼き板に取り組んだ甲斐がありました。

  

 

 

令和6年6月7日(金)舘岩vol.7

「mede the summit !! !!!

本日最初の体験活動、前山登山、無事終了しました。

急な登り個所では、子どもたちは、互いに声を掛け合う姿を見て、感心させられました。
保護者の皆さま、聞こえましたか?子どもたちの「ヤッホー」..

この後下山して昼食を食べ、午後には、川魚さばき焼き板が待っています!!

  

  

 令和6年6月7日(金)舘岩vol.6

舘岩2日目です。よい天気です。

朝の集い終了後、子どもたちはしっかり朝食を食べました。

これから、舘岩のビッグイヴェントである「前山登山」です。登山途中にヤッホーポイントというところがあります。保護者の皆さま、舘岩からのヤッホーをしっかり聞いてください。

  

令和6年6月6日(木)舘岩vol.5

「fire time !! yeah!!!

 舘岩少年自然の家のキャンプファイヤーをする営火場は、もちろん外灯はなく、日が暮れると辺りは漆黒の暗闇になります。そのような空間で行うキャンプファイヤーは、格別です。少し明るい時間から始まったfire timeは、時間が経つにつれ暗闇に包まれていきます。そこに流れるダンスの曲と植水小っ子の声。マイムマイムからじゃんけん列車、猛獣狩りとみんな大盛り上がりです!!!

令和6年6月6日(木)舘岩vol.4

「spa , dinner &.......

 フィールドワークを終えて館内に戻ると、保険係は検温、リネン係はリネンの受取へetc...フィールドワークでかいた汗も舘岩少年自然の家の温泉に入ればきれいさっぱり。お風呂あがりの心地よさを満喫し、ほどよく整った後は..リニューアルされたおしゃれな館内でdinner time!
 これから、みんなお楽しみのキャンプFireです。

 

令和6年6月6日(木)舘岩vol.3

「ワクワクが止まらない!!

 空気もおいしく?感じるここ南会津。舘岩ルックに着替え、記念にパシャリ!集合写真の後は、我ら植水探検隊...山の中へ..フィールドワークを行いました。もちろん、ワクワクです.. 途中には沢あり、橋あり、山道ありともう前山登山が始まったの?と勘違いしてしまうほど。本当の前山登山はこんなもんではありません。大自然を満喫しよう!

令和6年6月6日(木)舘岩vol.2

「made it to 舘岩自然の家!!

 11:50に無事に南会津にある舘岩少年自然の家へ到着しました。長いバス旅を終えると、荷物を持っていざからまつ館へ。入所式は体育館で行いました。その後の昼食は、華麗なる植水小っ子が大好きなカレーです..とりあえず、おつカレー..
 カレーの味もこれからできる舘岩での思い出の1ページの1コマとなるでしょう..

令和6年6月6日(木)舘岩vol.1

「舘岩へ..たくさんの思い出を作ってきます!!off we go!!

 おはようございます。今日から2泊3日で5年生が南会津にある舘岩少年自然の家へ出発しました。朝からたくさんの保護者の方に見送られ子どもたちはこれから始まる自然の家での学習に期待と希望を胸にバスに乗っていきました。お見送りに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

令和6年6月5日(水)

「水泳学習@スウィンスイミングスクール大宮西校

 こんにちは。今日から水泳学習が始まりました。昨年度までは学校のプールを使用していましたが、お手紙でもお知らせしているとおり、植水小学校の水泳学習がスウィンスイミングスクール大宮西校に民間委託となり、各学年ごとに分かれて実施することになりました。初日の今日、1・2時間目に6年生、3・4時間目に3年生が参加しました。スイミングスクールのバスで移動します。学校のプールとは違いスイミングスクールのきれいな施設で、植水小っ子がのびのびと泳いでいました。5時間目には、5月から3年1組に来ている教育実習生の研究授業がありました。クラスの子どもたちは、実習生の話す言葉に耳を傾け、意欲的に課題に取り組んでいました。
 明日からいよいよ5年生が2泊3日で「舘岩少年自然の家」に行ってきます。大自然の南会津の自然を体験し、仲間との団結を一層高め、ひと回りもふた回りも多いくなって戻ってくることでしょう。そんな5年生が視聴覚室で円陣を組んで明日への気持ちを高めていました。この「モリオ通信」では、舘岩からの様子をなるべく多く、お伝えしていきますのでぜひご覧ください。

令和6年6月4日(火)

「まち探検(2年生)

 こんにちは。今朝は、体育館で児童集会が行われました。保健委員会からの発表でした。健康に生活するためにはどうするべきかについて、劇で植水っ子に伝えていました。日ごろから、「体を動かし、よく食べて、よく休む」ですね。すくすく成長植水っ子!! でいきましょう。
 6年生の卒業アルバムの写真撮影が始まりました。個人写真や集合写真..みんな素敵な笑顔でカメラに向かっていました。そういえば、最近「卒業アルバム」のことを「卒アル」とみなさんが言うのですが(私的にはしっくりこないのですが..「キムタク」くらいまでですかね..)なんでも短くしてしまうのは日本語が得意とするところですね..「リモコン」,「エアコン」,「パソコン」,「食パン」などなど..「じゃがいも」も短縮語ですね..
 2年生は、生活科の学習で町たんけんに出かけました。お寺の様子に「神様が住んでそう。」と、2年生なりに神聖な雰囲気を感じたり、普段よく行くお店にも「駐車場が校庭より広そう。」と、友達と感想を伝え合ったりと、新しい気付きが生まれた探検となりました。
 植水っ子は、今日も掃除に一所懸命に取り組んでおります。頭を使って、互いに声を掛け合いながら時間内にピカピカにすることができています。もっと、もっと、限界を超えていきましょう !!

令和6年6月3日(月)

「6月スタート!

 こんにちは。土曜日に土曜チャレンジスクールの保護者説明会が視聴覚室で行われました。チャレンジスクールでは、実行委員長様を始めとして実行委員の方々の協力のもと普段はできない楽しい体験活動を計画的に組み込んでいます。今年も楽しそうなものばかりです。
 5年生が植えた稲がすくすくと成長しています。まるで植水小っ子のようにシャキッとまっすぐに。いつも田んぼに行くことはできないので学校でもバケツ稲を育てています。秋の収穫が楽しみです。秋の収穫祭イ~ネ~!
 今日は、1年生が新体力テストを体育館でしていました。1年生だけでは記録をとったり、説明通りに動いたりすることが難しいときがあります。そこで登場するのが..そうですスーパー6年生。優しく声をかけ、丁寧に教えてくれました。また、6年生に負けじと5年生も2年生のお手伝いをしてくれていました。5・6年生のみなさん、いつもありがとう!
 植水小の中庭にえがお学級や2年生が育てている野菜や1年生が育てているアサガオがあります。日中、保護者の方が植木鉢の支柱(しちゅう)を持ってきてくださいました。夏が近づくにつれ、たくさんの野菜が実り、きれいな花が咲く中庭を想像しながら、給食のシチューをほおばりました。美味。

令和6年5月31日(金)

「1学期も折り返し、6月に入ります

 こんにちは。6月はさいたま市すべての学校で「いじめ撲滅強化月間」となっています。今日の講話生活朝会では、校長先生から「いじめ」は絶対にあってはならない、絶対に許さないということを子どもたちに伝えました。全ての植水小っ子にとって植水小がこれからも楽しい場所となるよう職員一同取り組んでまいります。つぎに6月の生活目標「時刻を守ろう」について担当の先生から、普段の生活に結び付けて時刻を守る大切さのお話がありました。
 1時間目の体育館では、スポーツテストが行われていました。「長座体前屈」に「上体起こし」..それにあのドレミの音が流れる...そうです「20mシャトルラン」。疲れるからいやだ、つらいのはいやだ、とは言わずにまずはやってみようと思う気持ちが大切です。5年生の最後まで走り切る姿はとてもかっこよかったです。さすが高学年!4時間目には、公開授業が行われていました。たくさんの先生が授業を参観していました。ちゃんと自分の考えを書いて発表し、課題に向かって取り組む姿が立派でした。5時間目は、3年生が視聴覚室で紙芝居を見ていました。タイトルは「八尾比丘尼伝説」。慈眼寺にゆかりのある八百姫伝説をもとに地域の高校の美術部と連携して作成したものです。自分たちが住んでいる地域にまつわる紙芝居の世界に引き込まれた3年生、最後まできちんと聞くことができました。

令和6年5月30日(木)

「運動大好き!! 植水っ子!!

 こんにちは。今日は、とても良い天気でした。しかし、明日から雨が..
 さて、そんな中、本日から「スポーツテスト」が始まりました。「スポーツテスト」は、全国の学校で行われ、「50m走」や「ボール投げ」「立ち幅跳び」などの記録を計り、昨年度の自分の成績と見比べることで自己の成長を実感するとともに、苦手な種目を把握するために行います。 そして、秋ごろに各種目の全国平均値が発表されます。運動会が終わったばかりだというのに子どもたちは、疲れを全く見せることなく、各種目に取り組んでいました。まさに、「運動大好き!! 植水っ子!!」です。生涯にわたって、運動大好きでいてほしいと願います。
 校庭で、スポーツテストに取り組む子どもたちの上履きが、かかとをそろえてしっかり並べられていました。感心させれました。何人かの子どもに聞いたところ、家でも同じようにそろえているということでした..さすがです!!
 最後に、6月30日(日)に本校で行われる「西区避難所訓練」のための会議が行われました。訓練の内容などについて話し合いました。


令和6年5月29日(水)

「カラッと晴れました

 こんにちは。昨日の夕方から夜にかけて雨風が強くなり職員室の窓を打ちつける雨粒の音に驚きました。今日は青空が広がりとてもいい天気となりました。1年生の授業では、硬筆をしていました。1年生にとっては、初めての硬筆。お手本をよく見て丁寧に書いている植水小っ子の姿がありました。6年生の授業では、「人のからだのつくり」の授業をしていました。心臓のはたらいについて学習していました。教室の後ろからは、人体模型君も授業に参加していました。えがお学級では、新体力テストに向けて、投げる練習をしていました。「ひらいて、たたんで、とんでゆけ~」と言わんばかりに上手に的をめがけて練習することができました。当日はベスト記録がでるといいですね。お昼休みになると気温もぐんぐん上がってきました。校庭では、暑さに負けず元気な植水小っ子が汗をキラキラと輝かせ活動していました。熱中症に気をつけて、夏を乗り切れる体力をつけましょう。

令和6年5月28日(火)

「落ち着いた一日

 こんにちは。先週の運動会では大変お世話になりました。保護者の皆様からの子どもたちへの大きな声援、ありがとうございました。引き続き、本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
 さて、今日は、どんよりした一日となりました。そんな中、運動会で大活躍の「応援団」の解散式が視聴覚室で行われました。押忍!! 紅白の団長からの言葉に感心させられました。押忍!! 最後まで、かっこいいのが応援団ですね。押忍!! 自慢の応援団です。押忍!! 応援団の皆さん、この経験をこれからの学校生活に大いに生かしていってください。押忍!! 押忍!! 押忍!!
 今日の、給食はハンバーガーでした。子どもたちは、ハンバーガーが大好きです..姿勢を正して、みんなバガバガ食べていました。たくましいぞ、植水っ子!!
 午後は、6年生が家庭科の授業で、「野菜炒め」づくりに挑戦していました。みんな、包丁の扱いが上手でした。家庭でお手伝いしているのがよくわかりました。これからも、たくさんお手伝いをして、作れるメニューを増やしていってください。
 

令和6年5月25日(土)

「Sport Day!! おつかれさまでした!!

 こんにちは。本日は、運動会をするしかないというくらい、よい天気に恵まれ、無事に「R06年度 植水小 運動会」を行うことができました。子どもたちは、この日のために約1ヵ月の間、練習に励んできました。運動会スローガンにある「限界を超え さらに向こうへ」のために、本日の植水っ子は全力を出し切りながら各種競技に取り組みました(子どもたちの真剣に取り組む姿に、いつも感動させられます)。そのため、「満足感」「充実感」を十分味わうことができたと思います。学校としましても、子どもたちに「目標」に向かって努力することで、「満足感」「充実感」を味わわす機会を多く設けてきたと考えています。そうすれば、子どもたちは自分自身に「自信」をもつことができ、何事にも前向きに取り組むことができるようになると確信しているからです。目標は、どんなことでもいいんです。目標をもち、そのための計画を立て、実直に計画通り取り組む...この繰り返しを大切にしていきます。
 保護者の皆様、本日は植水っ子のがんばる姿に、多くの声援をありがとうございました。今日は、お子様から運動会についてたくさん話を聞いてあげてください。
 最後に、運動会の後片付けを手伝ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました!!


令和6年5月24日(金)

「いよいよ、明日です..Sport Day !!

 こんにちは。今日は、暑い一日となりました。子どもたちは、いよいよ明日に迫った運動会に向けて、テンション爆上がりでした。「ウォー」 各学年、明日のための最終確認もばっちり行いました。給食では、明日の運動会のために「スタミナ丼」が出されました。食べた瞬間から、子どもたちから「ウォー」と雄叫びが..エナジーチャージ完了な様子でした。
 5,6時間目は、高学年が明日のための準備に取り組みました。6年生にとっては、植水小学校最後の運動会となります。悔いの残らぬよう、精一杯取り組んでください。「ウォー」 
応援団のみなさんもよろしくお願いします!!「押忍」
 運動会のスローガンは、「無限の力で 一人一人が 限界を超え さらに向こうへ」です。明日は、みんなで限界を超えていきましょう。ちなみに明日は晴れそうです..決行できそうです!! 保護者の皆さんからも「それで、結構!!」とご賛同いただけたら幸いです!! 地域・保護者の皆様、明日は、たくましくがんばる子どもたちへの大きな声援をどうぞよろしくお願いいたします!!


令和6年5月23日(木)

「お勉強も、がんばっています !!

 こんにちは。運動会練習で、忙しく、疲れているにもかかわらず、子どもたちはお勉強をないがしろにしたりはしません。なぜなら、素敵なお兄さん・お姉さんになることを常に念頭に置きながら学校生活を送っているからです。6年生は、算数の課題について直接先生から指導を受けています。3年生は、図工の授業で「くぎ打ちトントントン」に取り組んでいました。最近は、金づちで手を打たないように、くぎを挟む道具があります。私が小学生の時は、くぎを打っているのか、指を打っているのか、いったい何をしているのかわからなかった「くぎ打ちトントントン」だったのを覚えています。けがをしないように、素敵な作品に仕上げてくださいね。
 4年生は、運動会の表現運動で使う「花がさ」の花をかさにつけていました。完成品は当日のお楽しみということでお願いいたします。(「「花」+「かさ」→「花  さ」 濁音になります。これを「連濁」といいます。「焼く」+「そば」→「焼きそば」連濁しません..何か法則が..)
 2年生は、校庭で運動会かっけこの時の動きについて確認していました。終わった後は、もちろん全力でかけっこして教室に戻ります。


令和6年5月22日(水)

「はじめてのえのぐ(2年)

 こんにちは。今日も hotter than yesterday..な一日となりました。そんな中、各教室を巡っていると、2年生が、なんと「はじめてのえのぐ」に取り組んでいました。これは、しっかり取材しなければと思い..1~3枚目の写真の子どもの気持ちを表したいと思います。1枚目(左上)→「水入れの水をこぼしちゃいけない..そろり、そろり..」2枚目(右上)→「パレットの上にたくさんの絵の具、とってもきれい!!」3枚目→「はみ出さないように、ていねいに、ていねいに。クレヨンよりもぬりやすい!!」 きっと、こんな思いで、どの子も楽しんで取り組んでいたと思います。2年生の皆さん、ダイナミックで爆発する作品を作っていってください。期待します。
 校庭では、1年生が「玉入れ」の練習をしていました。もっともっと、狙いを定めて..まだ練習する時間はあります。がんばって!! 休み時間は、運動会の疲れも何のその、たくさんの植水っ子たちが活発に活動しています!!

令和6年5月21日(火)

「田植えをしました!!(5年)

 こんにちは。今日は、よく晴れて暑い一日となりました。1時間目は、いよいよ今週末に迫った運動会のための2回目の全体練習をしました。紅組、白組ともによく声が出ていて、植水っ子たちの運動会にかける熱い想いがしっかりと伝わってきました。頑張るぜ!! 植水っ子!!

【運動会スローガン】「無限の力で 一人一人が 限界を超え さらに向こうへ」


 全体練習の後、5年生は田植え体験に行きました。この田植えは、地域・農協の方々のご協力により、毎年植水っ子たちが体験させていただいています。地域・農協の方々
には感謝申し上げます。
 さて、田んぼに着き準備を整えてみんなで中に入りました。思うように歩くことができずに苦労する子どもたちの姿が多くみられました(田んぼに素足で入るととても気持ちがいいことを再認識しました。)。そして、渡された苗を丁寧に田んぼに一束一束丁寧に植えました。誰一人として、田んぼに Dive する子はいませんでした。よかったです..秋に収穫されたお米は、アフリカにある「マリ共和国」に支援米として送られる予定です。5年生のみなさん、自分たちが植えた稲の生長の様子を観察しながら、どのように私たちにとって身近な「お米」になっていくのか、しっかり勉強していきましょう。本日、参加された保護者の皆様、お疲れさまでした。
 5年生の保護者の皆様、田んぼの近くに行った際には、生長の様子をお子様と確認してみてください。

 
 最後に、PTA会長が校庭の除草をしてくれました。
会長、ありがとうございます!!
 

【連絡】明日22日(水)の16:00より、さいたま市教育委員会から「さいたま市学校安心メール」の全登録者に向けた配信試験があります。ご承知おきください。

令和6年5月20日(月)

「雨、結構降りました..

 こんにちは。今日は朝から結構激しい雨が降りました..登校の様子を見ていると、日ごろの班長さんの「見守り・指導」のおかげで、それぞれの班は安全に登校できていました。さすが、植水小の班長さんです。1年生の歩く速さに合わせて歩いたり、ちょくちょく後ろを振り返ったり..これからも安全に登校できるようよろしくお願いします。班員の皆さんは、班長の言うことをしっかり聞いてくださいね。
 雨ということで、各学年体育館で運動会の練習をしました。ほぼ、出来上がっています。当日が楽しみです。1年生は、運動会への意気込みを書いていました(「きらりんピック」)。「徒競走を紅組に負けない」や「玉入れを頑張る」など書いていました。「きらりんピック」は運動会当日、正門前のフェンス側に掲示いたします。明日からは、暑い日が続く予報となっています。体調管理には十分気を付けてください。

令和6年5月17日(金)

「申し訳ございません..

 こんにちは。本日は、運動会練習にはバッチリな一日となりました。まず、初めに、「申し訳ございません」..運動会シーズンになると、毎年練習の様子の写真をHPに掲載しすぎて、地域・保護者の皆様の当日の楽しみを奪ってしまっているのではないかと自責の念にかられるのです..でも、掲載させてください。
 低学年の表現運動が完成に近づいてきました。"Elvis Presley" と見間違えてしまいそうな衣装を身にまとって、踊る姿はとてもかわいらしいです。合わせる曲は Elvis のものではありませんでした..
  1時間目に、運動会全体練習をしました。植水っ子たちは、話をしっかり聞きながら「ピシッ!!」と行動できました。応援合戦では、紅白両組とも、応援団長の声に合わせてしっかり取り組むことができました。紅白両組の応援団員は、応援団としての自覚がしっかりしてきたのか、何を聞いても「押忍!!」しか言いません..かっこいいです!!
  5時間目に、4年生が「台風の目」の練習をしていました。どうすれば、カラーコーンの周りを早く回ることができるのか皆で考えながら取り組んでいました。互いに仲間を信じて..


令和6年5月16日(木)

「雨のち..晴れ

 こんにちは。今日は、朝からあいにくの雨。予定していた運動会全体練習も明日へスライド。休み時間も外で遊べず、校舎内で過ごすことになった植水小っ子。それでもルールを守って校舎内で安全に過ごすことができるのが素晴らしいです。廊下を歩いていると粘土で作ったたくさんの作品の子どもたちがつくったたくさんの作品の中から一つの作品に目が留まりました。サイコロという題名。一見シンプルに見えますが、よく見るとしっかりと成形されていて、しわ一つなく丁寧にそれぞれの面が仕上げられています。ここまで集中できる力はすばらしいです。2年生の教室では、算数の授業をしていました。もくもくと課題に取り組むことができました。
 午後からは、眼科検診がありました。いつもどおり、きちんと列で待つことができていました。先生に診てもらったあとに「ありがとうございました」とお礼を自然といえる植水小っ子。とても感心しました。
 最後に..押忍!! 応援団練習です。雨上がりの午後は、天気も回復し、雲一つない青空。風は少し強めでしたが、外での練習もがんばってました。運動会が楽しみです
 運動会の全体練習が明日に延期になった関係で、明日予定してた1年生の「みずべの里へ行こう」が20日(月)にスライドになりました。ちょこボラで参加してくださる保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。

令和6年5月15日(水)

「運動会練習..頑張っています!!

 こんにちは。今日は、のびのび過ごすにはとてもよい天気でした。1,3,4年生の子どもたちは、校庭で運動会練習に取り組んでいました。3,4年生の表現は徐々に動きが揃ってきています。よりみんな揃って踊れるよう、互いに声をかけながら練習を頑張っていきましょう。1年生はかけっこの練習をしていました。みんなしっかりまっすぐ走ることができていました。玉入れは、途中に踊りがあり、とてもかわいらしかったです。玉を狙ったところに入れる練習を頑張ってください。
 玄関前掃除担当の6年生の皆さんが、互いに声を掛け合い、頭を使った掃除に取り組んでくれているおかげで、毎日 "ぴっかぴか" です。さすが6年生です。汚れているところを自ら見つけて、きれいにもできます(頭が下がります..)。みんなで、もっともっと、植水小学校を "ぴっかぴか" にしていきましょう!!


令和6年5月14日(火)

「押忍、応援練習しました!!

 押忍!! こんにちは。朝は、紅白応援団が、各教室へ出向いて応援練習をしました。各応援団の応援の説明は、大きな声で、はっきりしていてわかりやすかったです。さすが、「植水小学校 応援団」です。押忍!! これから、本番に向けて、より大きな声を出していきましょう!! 押忍!!
 昨日は激しい雨で外で遊べなかった分、今日の休み時間は、たくさんの子どもたちが校庭で活発に体を動かしていました。校庭にたくさんの植水っ子..いいですね!!
 3年生の子どもたちは、初めての「書道」に取り組んでいました。墨を散らかさないように、先生の話をしっかり聞きながら落ち着いて取り組んでいました。大きく、力強い字を書いてください。
 1年生は、姿勢を正して、お皿・お茶碗をしっかり持って、給食を食べています。とても素晴らしいです。感心させられました。これからもこの調子で..そして、モリモリ..ガツガツ..
 2年生は、生活科の授業で植えた野菜の生育状況について観察をしていました。「ミニトマト植えたの」と言いながら、手で触って、匂いを嗅いで、しっかり観察できました。日々の声掛けも忘れずにね。きっとたくさんミニトマトが実ることだと思います。
 最後に、本日PTAボランティア部が中心となって「ちょこボラ」除草活動がありました。学校の雑草取りをしてくださいました。いつも、ありがとうございます。


令和6年5月13日(月)

「雨、結構降りました..

 こんにちは。今日は、一日中雨でした..しかも結構降りました。子どもたちは、「雨の時の過ごし方」を念頭に落ち着いて生活することができました。廊下を走る子どもを数人見かけましたが..約束を守るよう気を付けていきましょう。
 さて、本日より約1か月間、教育実習生が本校で教育全般について学びます。たくさん学んで、将来「素敵な教師」になってください。応援します!! 子どもたちは、とても大喜びでした。
 4年生の教室では、社会の学習で埼玉県の食料生産について学んでいました。担任と栄養教諭がタッグを組んでの授業です。食料生産ということで、栄養教諭からは、給食で使われている食材について説明がありました。「地産地消」を大切にしていきましょう!!

令和6年5月10日(金)

「PTA総会 & 掲額式

 こんにちは。今日は、心地よい一日となりました。毎日、これぐらいがいいですね。
 1年生は、先日植えた「あさがお」に早く芽が出てほしい気持ちを前面に出しながら水をやってました。念力を使えば、早く芽が出ます..また、教室では、朝読書に取り組んでました。「自ら本に手を伸ばす 植水っ子」目指して、これからもたくさん本を読みましょう。
 5年生は、理科の授業ので「種子が発芽する条件」を調べるために、1年生に負けないくらい種に水をやっていました。水、空気、日光、適切な温度、思いやる心..何が発芽には必要なのかな???
 午後は、「令和6年度 PTA総会」が行われました。今年度の事業計画や予算などについて確認しました。保護者の皆様、今年度、子どものよりよい成長のためによろしくお願いいたします。
 掲額式..PTA総会の後に大塚校長先生(前 植水小学校校長:現 柏崎小学校校長)の掲額式が会議室で行われました。式には、教職員の他にPTAの役員の方も参加していただき盛大に執り行うことができました。最後は、参加した方全員で「はい、チーズ!!」大塚校長先生、ありがとうございました。​​​​
 3年生が、運動会「綱引き」の練習をしていました。やはり、運動会といえば「綱引き」ですね。見ている私も、熱くなってしまいました。引いて、引いて、引きまくってください!! 応援します!!


令和6年5月9日(木)

「管弦楽音楽教室(5年生)

 こんにちは。本日は、5年生が「管弦楽音楽教室」のために、バスでソニックシティに行きました。学校からすぐ着いてしまい、ほぼ1番のりでした。子どもたちは、会場が開くまで行儀よく広場で待つことができていました。さすが、植水っ子!! 演奏は「東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団」の皆さんによるもので、楽器の紹介などもあり、とても素晴らしく感動した管弦楽音楽教室でした。やはり、たくさんの演奏者・楽器が揃うと、迫力が違います。指揮者の稲田 康さんは、なんと!! ファミマの音楽を作曲された方だそうです。
 今日は2・4・6年生・えがお学級対象に「歯科健診」が行われました。自分の番まで静かに待つことができていました。さすが...引き続き、しっかり歯磨きをがんばっていきましょう。
 4年生は、書写の毛筆に取り組んでいました。しっかり姿勢を正し、「日記」を書くことができました。←あいまい文ですね。①「日記」という文字を書く ②「diary」を書く..「あいまい文」は、結構身近なところにありますね。見つけたら、みんなで話し合ってみるのもいいですね!! 例えば「みんな 大好き アンパンマン」(大好きなのは誰?)
 最後に、明日は「PTA総会」(15:00~)です。多くの方の参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

令和6年5月8日(水)

「何事にも真剣に..植水っ子!!

 こんにちは。今日は1年生~6年生対象に「耳鼻科検診」が行われました。さすがの植水っ子、静かに待ち、しっかりした態度で受診できていました。
 その後、1年生の教室をのぞいてみると、粘土で作品作りに取り組んでいました。どの子も真剣な目をして、粘土をこねこねしていました。とてもいい表情です。我々も、粘土に負けないくらい、植水っ子たちを日々真剣な表情にしてまいりたいと思います。
 今日の給食に、「カツオフライ」と「小松菜の味噌汁」が出されました。味噌汁には、ワカメがたくさん入っていました。その時..「あれ、サザエはどこに...」と。子どもたちも「カツオ」「小松菜」「わかめ」をおいしく食べていました。また、お皿をもって、正しい姿勢で食べることができる「植水っ子」は素敵です。
 押忍!! 昼休みには、運動会応援団の集まりがありました。押忍!! みんなで団長を決めました。押忍!! どの子も、団長になった時の思いをしっかり、堂々と表明することができました。押忍!! 感動しました。かっこいい応援団でお願いします。押忍!!
 5時間目には、高学年が運動会の表現の練習をしていました。やっぱり、みんなで揃えて旗を揚げると、かっこいいですね。運動会当日に向けて、「みんなで心をひとつに」を心に留めながらがんばってください。 


令和6年5月7日(火)

「お久しぶりです!! G.W. いかがでしたか?

 こんにちは。久しぶりの学校を子どもたちは..もちろん、友だちと学校生活を楽しんでいました。長かったG.W. はいかがお過ごしだったでしょうか。大きな事故もなく、みんな元気な様子を見せてくれて、我々も安心しました。植水っ子の皆さん、これからは運動会に向けてがんばっていきましょう!!
 朝は児童朝会が行われました。そこで、今年度の児童会テーマ「思いやりをもって 光かがやく植水っ子」の紹介がありました。テーマ実現のために ①思いやりをもとう ②いじめなし ③掃除をしっかりやる と伝えることができました。素敵です。植水っ子全員が、このテーマを胸に日々学校生活を送っていきましょう。
 1年生は、生活科の授業「学校たんけん」で、2年生と一緒に校内の特別教室や校長室などを見学し、学校にはどんな教室や部屋があるのだろうと目を輝かせていました。すっかりお兄さん・お姉さんとして1年生をリードする2年生の姿がとても立派でした。
 中学年は、運動会の「表現」の練習をしていました。担任の動きをしっかり見て、かっこよく踊っていました。運動会当日、楽しみにしています。
 放課後、先生方が研修として傷病者対応訓練を実施しました。万が一の事態に備えた行動対応について改めて教職員で確認しました。
 現在、文部科学省では、子どもたちがさまざまな本に触れ読書に親しむ機会が増えるよう子供の読書キャンペーン~君に贈りたい1冊~(←リンク先はこちら)を実施しています。ぜひブックマークしていただき、本に触れるよいきっかけになればと思います。自ら本に手をのばす植水っ子になりましょう。

令和6年4月30日(火)

「音楽朝会&離任式

 こんにちは。今日は、朝の時間に「音楽朝会 Let's sing !」がありました。音楽の先生から歌うときに気をつけるポイントのアドバイスがありました。アンパンマンのような笑顔、キラキラすきとおるような声の質などを意識して歌うことができました。とてもきれいな歌声でした。植水小っこの歌声は素晴らしいです!
 今日の給食は、「さいたま市民の日」給食でした。メニューは、チキンカレーとさいたま市産の小松菜を使った「小松菜とわかめのサラダ」とヌゥのオレンジゼリーでした。新鮮な小松菜とわかめとコーンの相性ばっちりのサラダはとてもおいしかったです。明日5月1日は、「さいたま市民の日」(
さいたま市/さいたま市民の日 (saitama.lg.jp)です。当日は、一部の施設を無料開放するなど、さいたまの魅力を再発見できる企画や催しを市内各所で実施するそうです。
 5時間目には、離任式がありました。本日の離任式には、4名の先生方がお忙しい中、来てくださいました。
先生方が体育館に入場した瞬間、体育館からは子どもたちの大きな歓声と大きな拍手が。それから先生方には、子どもたちが気持ちを込めて書いたお手紙のファイルと花束を担当の子から渡されました。その後、それぞれの先生方から、お話をいただきました。最後は、全員で校歌を歌いました。朝の音楽朝会よりもきれいな声でした。先生方への感謝の気持ちのこもった歌声が体育館を包んでいました。

令和6年4月26日(金)

「学区たんけん(3年) & 授業参観・懇談会(5年)

 こんにちは。本日は、朝の時間に「読み聞かせ on the telly」がありました。子どもたちは、しっかり聴くことができていました。植水っ子たちには「自ら本に手を伸ばす子どもに」なってもらいたいと願います。
 3年生は社会の学習の一環で「学区たんけん」を行いました。身近な地域について理解を深めることができたようです。自然がたくさんで美しい、みんなにとって自慢の植水地区です。学んだことをしっかりまとめてくださいね。本日、お手伝いいただいた地域、保護者の皆様、ありがとうございました。
 1年生は、体育館で運動会の練習をしていました。体をくねくね、くねくね..かわいらしいです。
 図書室で読書をしている3年生は、きちんと靴のかかとをそろえることができます。感動しました..さすがです。
 5年生は、授業参観・懇談会を行いました。5年生ともなると、どの子も落ち着いて授業に臨むことができています。授業の後は、6月に行われる「舘岩 自然の教室」の説明会を行いました。舘岩の様子や活動の様子、持ち物などの説明をしました。「無事に帰ってくる」「たくましくなる」を目的に、これからの準備をしっかりやっていきましょう。
【お知らせ】5月1日は「さいたま市民の日」となります。学校は休みとなります。
         詳しくは、Check it out →
さいたま市/さいたま市民の日 (saitama.lg.jp)

令和6年4月25日(木)

「暑い一日でした..

 こんにちは。今日は、暑い一日となりました。植水っ子たちは、暑さに負けることなく、休み時間は校庭で熱く活動しています!! 分厚い本を読んでいる子どもも.. 2年生は、体育の準備運動として「植水体操」をしっかり行っていました。手をにぎにぎ..リンゴをつぶせるくらいまで..がんばれ!!
  1年生は、玄関でしっかり靴を履きかえることができています。ひとつずつ、できることを増やしていきましょう..そして、素敵な植水っ子に!!
 5,6年生において、今日から運動会の練習が始まりました。表現運動について確認していました。運動会当日、みなさんのかっこいい姿、期待しています。

令和6年4月24日(水)

「1年生、給食準備も慣れたものです!!

 こんにちは。今日は、朝から雨でした..子どもたちも校庭で遊べずに、残念がっていました。
 6年生は、体育の授業でバスケットボールに取り組んでいました。大したものです。仲間同士、声をかけ、パスを出し合いながら得点を決めていました。えがお学級では、動物の名前について学習していました。とても丁寧な文字で書いていて、「よし!!」という感じです。4年生は、理科の学習で「へちま」の種を植えていました。ある程度まで植木鉢で生長させて、その後は他へ移してより大きく生長させます。そして、観察もします。4年生のみなさん、大きく生長させるために、明日から毎日へちまに話しかけることを忘れないでね。子どものころ、へちまで体を洗ったのを思い出します...
 1年生の給食が始まってから、1週間が経ちました。子どもたちはしっかり準備ができています。さすが、植水っ子です!! もりもり食べてくださいね!!

令和6年4月23日(火)

「授業参観・懇談会(3,4年)、そして、植水っ子は、常に「全力」で !!

 こんにちは。今日は、暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい一日となりました..毎日がこうであればいいのに..と思ったのは、私だけでしょうか..校庭では、体育の授業で子どもたちが「全力」で走っています。走り方がとても素敵です。
 朝、講話朝会がありました。そこで、担当から5月の生活目標「行事に向かって「全力」で取り組もう」について話がありました。そこで、6年生の植水っ子が、「全力」で大繩跳びに取り組む姿を披露してくれました。こちらも、みんなかっこよく跳ぶことができていました。朝から寝るまでずっと「全力」だと大変なので、気を付けてくださいね。
 午後は、3,4年生の授業参観・懇談会が行われました。今年度はじめての授業参観ということもあり、子どもたちはちょっと緊張していた様子もありましたが、一生懸命取り組んでいました。
 
  本日、「PTA運営委員会」が行われました。5月10日(金)に行われる「PTA総会」のための話し合いが行われました。保護者の皆様、ぜひ当日は参加をお願いいたします。

令和6年4月22日(月)

「むきむき Peas..

 こんにちは。今日は、少々肌寒い一日となりましたが、保護者の皆様、体調を崩さぬよう気を付けてください。 
 さて、本日、給食で使う「グリンピース」を3年生、えがお学級の子どもたちが、「むきむき」してくれました。さやの中に、たくさんの Peas を見て、「わー」「キャー」と楽しく「むきむき」していました。中にま、たくさん「むきむき」しようと「むき」になっている子どもも..その後、給食では「グリンピースご飯」として子どもたちに提供されました。やっぱり、違いました..ひと粒、ひと粒がしっかりしていて、とても美味..子どもたちもおいしさに大喜びでした!!
 えがお学級では、「1年生ようこそParty」をしました。自己紹介、遊びなど楽しい時間を過ごしてました。

令和6年4月20日(土)

「引き渡し訓練

 こんにちは。本日は「土曜授業日」でした。植水っ子は、曜日関係なく勉強に励みます。とても素晴らしいことです。この姿勢、いつまでも大切にしていってください。 
 また、本日は地震を想定した「引き渡し訓練」が行われました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。スムーズにお子さんを引き渡すことができました。さいたま市では、震度5弱以上の地震が起きたときは、子どもを引き渡すことになります。どうぞ、ご承知おきください。また、学校以外の時に地震など災害が起きた場合、家族の集合場所などについて話題にし、決めておいてください。

令和6年4月19日(金)

「1年生 & 2年生の交流会

 こんにちは。今日は、風が強い一日でした。校庭にいると、目に砂が入って大変でした..
 さて、朝は体育朝会が行われました。並び方や「前にならえ」の確認をしました。終了後は、教室まできちんと行進して帰りました。かっこよかったです。
 2時間目に、校庭で1年生と2年生の交流会が行われました。2年生が、1年生に早く学校に慣れてもらおうと計画したものでした。校庭の様々な遊具で遊びながら、2年生の優しいお兄さん・お姉さんが1年生の面倒をしっかり見ることができていました。
 1,4,6年生対象に内科検診が行われました。保健室前廊下では、写真のように子どもたちは、自分の番が来るまで静かに待ちます..待ちます..待ちます。

 最後に、明日は「土曜授業日(3時間授業)」です。その後、「引き渡し訓練」が行われます。どうぞよろしくお願いいたします。植水っ子のみなさん、明日は学校ですよ。今日は、早く寝ましょう!!

令和6年4月18日(木)

 昨日、保護者の皆さまに学校安心メールにて「児童引き渡し訓練」についての連絡をさせていただきました。お伝えするのが遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。

「全国学力状況調査(6年生) & 授業参観・懇談会(2年生)などなど..

 こんにちは。朝、5年生の教室に行ってみると、みんな漢字ドリルに黙々と取り組んでいました。体からもくもく煙が上がるくらい真剣に取り組む5年生に頭が下がりました..さて、本日、全国一斉に「全国学力学習状況調査」が本校でも行われました。落ち着いて問題文を読み、丁寧に取り組む姿が見られました。6年生のみなさん、お疲れさまでした。
 1,3,5年生対象に「歯科健診」が行われました。みんな大きく口を開け、立派な態度で健診に臨んでいました。毎日の歯みがきをしっかりやっていきましょう!! 
 2年生のクラスでは授業参観が行われました。多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは、しっかり担任の指示を聞きながら授業に取り組んでいました。
 今日から、本校の職員が「舘岩少年自然の教室」の研修で、現地に行っております。さいたま市とは異なり、とても自然豊かで、子どもたちにとって最高な環境間違いなしです。5年生の皆さん、「自然の教室」の日まで、ワクワク・ドキドキしながら生活しましょう。昼食はカレーでした..「おつカレー..」
 最後に、本日PTAの皆様が「ちょこボラ」(除草作業)を行ってくださいました。ありがとうございました。 

令和6年4月17日(水)

「今日はモリだくさんです..まさにモリ」オ通信..」


 こんにちは。今日は暑い一日でした..植水っ子も熱いです!! 4年生は、図書室で図書室の約束や本の探し方について学んでいました。ぜひ「自ら本に手を伸ばす植水っ子」になれるようがんばってください。6年生は、聴力や視力の検査をしました。どの子も、「待つ」態度がとても立派です。
 その後、今年初めての地震・火災を想定した「避難訓練」が行われました。急な放送に対しても、落ち着いて聞き、指示通りに行動できました。災害はいつくるか誰にもわかりません。ご家庭でもいざという時の身の守り方や待ち合わせ場所などについて話し合ってみてください。
 3時間目に体育館をのぞいてみると5年生が体育授業をしていました。体育の授業開きということで、「みんなで協力してミッションを成功させよう!」というめあてで活動していました。最後の大きな壁をクラス全員で乗り越えるミッションに成功した瞬間、思わずみんなで「Yeah!!!」。体育館に歓声が響き渡りました。
 さて、本日のメインイヴェント..1年生の給食が始まりました。2年生が準備の仕方などを教えてあげました。1年生は、初めての給食を静かに食でていました。これからも、モリモリ食べて、いつも元気でたくましい「植水っ子」目指してがんばっていきましょう!!


令和6年4月16日(火)

「授業参観・懇談会1年生」


 こんにちは。今日はとてもあたたかな一日となりました。もしかして..「夏」がすぐそこにと思わされました。皆様におかれましても、暑さには十分気を付けてください。
 朝は体育館で「児童朝会」が行われました。代表委員および各種委員会委員長の紹介がありました。どの子も、植水小学校のために何をするか、そして今後どのようにしていきたいかをはっきり言うことができました。さすがです!! えがお学級では、発育測定がありました。子どもたちは慣れない視力検査について、しっかり話をきいて取り組むことができました。ところで、視力検査の輪みたいなのの名前ってあるんでしょうか..
 2時間目に、1年生の授業参観・懇談会が行われました。子どもたちは、小学校初めての授業参観ということもあり、少々緊張気味な様子でしたが、大きな声を出しながら授業に取り組んでいました。懇談会の間は、別室で行儀よく懇談会が終わるのを待つこともできました。えらいぞ、1年生!!

令和6年4月15日(月)

「交通安全教室 1年生・3年生」


 こんにちは。今日は汗ばむほどの天気でしたが、時おり吹く風がとても心地よい日でした。

今日は、2時間目と3時間目に交通安全教室がありました。2時間目に参加したのは1年生。「正しい歩行」について指導員さんのお話をしっかり聞くことができました。実際に正しい右側歩行の仕方や正しい横断の仕方を体験しました。3時間目は、3年生が「正しい自転車の乗り方」について学びました。自転車に乗る前の後方確認、交差点では青信号でも左右の確認をすることなど、体験を通して学ぶことができました。

 正しい交通ルールを守り、安心安全な生活ができるよう気をつけて生活しましょうね。ちなみに自転車に乗るときは、ヘルメット着用が努力義務となっています。ヘルメットのご用意を! 

 暖かくなり、放課後の校庭には、子どもたちの元気な姿がありました。子どもたちの楽しそうな声であふれている学校っていいですよね。

令和6年4月12日(金)

「1年生を迎える会 & 授業参観(6年)」

 こんにちは。今日は、私だけでしょうか...hay,hay,hay fever のため、朝からくしゃみ・鼻水が止まりません..皆様におかれましてはいかがでしょうか。
 さて、本日は、朝会の時間に「1年生を迎える会」を行いました。1年生は、植水っ子の素晴らしい拍手(本当に感心させられます)で体育館に迎えられ、会は始まりました。2年生から、メダルを送られて1年生のみんなは嬉しそうでした。いつまでも大切にしてくださいね。1年生のみなさん、お兄さん・お姉さんのような立派な植水っ子になれるよう頑張ってください。そんな中、近くの子どもに「俺にも、かわいらし1年生の時があったんだけど、信じられる?」と言うと、「いいえ」と..ぴえん。
 5時間目は、6年生の授業参観がありました。さすが6年生ですね。授業に対する姿勢、臨み方が大変立派です。この姿勢を継続して、よりよく成長していきましょう!!

 最後に、1学期が始まってから、ばたばたして疲れも溜まっているかと思います。週末はゆっくり、有意義にお過ごしください。

令和6年4月11日(木)

「委員会活動が始まりました。」

 こんにちは。今日もあたたかく、過ごしやすい一日となりました。新年度が始まって間もないのですが、5,6年生による委員会活動が start!! しました。5,6年生のみなさん、よろしくお願いします。そして、植水小学校をよりよくしていってください。期待しています!!
休み時間は、多くの子どもが校庭に出て走り回っていました。いいですね..校庭にたくさんの子どもたちの姿..
 最後に、1年生は、学校生活に少しずつ慣れてきているみたいで、朝の健康観察ではみんな元気に大きな声で「はーい」と返事ができます。この調子で、徐々に植水小学校に慣れていってください。わからないことがあったら、近くの先生,お兄さん,お姉さんに何でも聞いてね!!

 明日は、6年生の授業参観・懇談会を予定しております。保護者のみな様のご来校をお待ちしております。

令和6年4月10日(水)

「給食始まりました!! Yeah!!」

 こんにちは。今日は、昨日と違い、よい天気でした。
 1年生のクラスでは、朝の会をしていました。みんな元気な声で返事ができていました。素晴らしい!!
 6年生は理科の授業で、ものの燃え方について学習していました。物が燃えるのには何が必要なのか..しっかり考えていました。マッチに火をつけるのにも「とくろう」していました。
 そして、いよいよ今日から、待ちに待った給食が始まりました。子どもたちはみんな笑顔で"yum yum" 言いながら給食を楽しんでいました。姿勢を正し、しっかりお茶碗をもって食べていきましょう!!
 1年生は、今日から下校班で家に帰ります。一列に並んで、安全に気を付けて帰るようにしましょう。あと、自分の班の色は忘れないでね。
 さぁ、明日からは通常の学校生活が始まります。「がんばるぞ~」「お~!!」

令和6年4月9日(火)

「雨..結構降りました..」

 こんにちは。今日は、久しぶりに強めの雨が降りました。
 1年生は、初めての通学班での登校となりました。雨が激しく降る中、しっかり班長さんの後について学校へ来ることができました。素晴らしいです。1年生の教室では、6年生が1年生に対して学習用具の片づけ方を教えていました。優しく、頼もしい6年生です!! ランドセルもきれいにロッカーにしまわれています。担任の先生からは、傘のしまい方を教わっていました。ひとつ学びましたね!!
 各学年では、発育測定が行われました。さすが「植水っ子」、しっかりした態度で臨むことができていました。
 今日の下校は、「一斉下校」でした。安全に帰宅するために、今一度、下校の約束を確認しました。前を向いて、横に広がらず、ポケットに手を入れないで下校しましょう。

令和6年4月8日(月)

「始業式 新しい仲間と共に新学期が始まりました!」

 

 こんにちは。今日からR06年度がはじまりました。地域・保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 さて、朝は「R06年度 始業式」を行いました。子どもたちは、新しい学級や新しい先生との出会いにワクワク・ドキドキしている様子でした。そして、新しい担任や仲間と喜びを分かち合っていました。これからの1年間、毎日楽しい学校生活を送ってください。他には、代表児童による今後の目標の発表や生徒指導主任から「今月の生活目標」についての話がありありました。
 その後、子どもたちは教室へ戻り新学年の教科書を手にしました。大切にしてください。ぜひ、教科書と友だちになるくらいに..
 午後は、「R06年度 入学式」を行いました。新1年生は、とても行儀よく式に臨むことができました。しっかりとあいさつ、返事もできていました。明日から始まる小学校生活では、いろいろなことを学びます。たくさん学んで、少しでも早く、すてきなお兄さん・お姉さんになってください。応援します。

 

トップへ