令和6年度 2学期

令和6年11月21日(木)

「明日は、わくわくなかよし会 !!

 雨 & 寒さ..厳しいものがあります。
 さて、明日、1年生が近隣の保育園の園児たちを本校に招待して Party (わくわくなかよし会)を行うため、その練習をしていました。校内音楽会で披露した「スイミー」です。音楽会当日よりも、しっかり歌うことができていました。明日は、園児のみなさんが憧れる、かっこよく素敵なお兄さん・お姉さんの姿を、園児たちに見せてください。
 先日、プラネタリウムにいって以来、えがお学級では子どもたちの「宇宙」に対する情熱が高まるばかりなようです。なんと、みんなでロケットづくりに取り組んでいました。どれも、大きくかっこよかったです。さぁ、次は、宇宙まで飛ばすにはどうするか、考えよう!!!


令和6年11月20
日(水)

持久走記録会(1年)」

 もう、「冬」 has come !!! ですね。年を重ねるごとに、寒さは身に沁みます..保護者のみなさま、共に寒さに負けぬよう体調管理しっかりやっていきましょう!!
 1年生は、5時間目に「持久走記録会」に臨みました。非常に寒い中でしたが、子どもたちは今までの練習の成果を出して決められた時間を走り切ることができました。努力すれば結果は自ずとついてくる。子どもたちは十分実感できたと思います。学校としましても、このことを大切にしていきたいと思います。
 2年生は、カッターを使って「まどのあるたてもの」づくりをしました。カッターの使い方に注意しながら、どのようなたてもの、まどを作ろうかと一生懸命に考え取り組んでいました。すてきな作品ができあがることを楽しみにしています。

【お知らせ】

 PTA西区連合会より、「第21回さいたま市西区小・中学生夏休み作品展」のホームページ公開のお知らせがきています。西区15校の小・中学校の子どもたちが取り組んだ入賞作品が掲載されています。もちろん我らが植水っ子の作品もあります。ホームページは、こちらから → 西区小・中学生夏休み作品展リンク

令和6年11月19日(火)

「プラネタ学習(4年) & まち探検(2年)

 本日、4年生は大宮駅にある「宇宙劇場」でプラネタリウム学習に行ってきました。バスの中で子どもたちは、友だちとおしゃべりやしりとりをしていました。ふと、他を見ると、完璧なつり革をもった立ち姿をする植水っ子が..プラネタリウム学習は、太陽や月の動き、いろいろな星座について学ぶことができました。で、「プラネタリウム(宇宙館)」「アクアリウム(水族館)」、「リウム」は..「」なのか..先日行われた「ツールド・フランス さいたまクリテリウム2024」は「クリテ館」..答えは見えてこず..
 2年生は、地域のまちたんけんに出かけました。「ちょこボラ」の保護者の方と一緒に地域のお店や施設に伺い、中の様子を見学させていただいたり、質問に答えていただいたりしました。児童も、「楽しかった。」「たくさん質問できた。」と、満足そうに話してくれました。今後の学習で、聞いてきたことをまとめ、友達と発表会をしたいと思います。


令和6年11月18
日(月)

「感謝を伝える会

 今朝、家を出るときに雨が降り始めたので傘をもって学校につくと雨はやんでいました..「なんだかなぁ..」という気持ちで始まった一日でした。昇降口へ行くと、子どもたちが「心を潤す4つの言葉」の呼びかけ運動をしていました。「当たり前は当たり前に」ですよ。
 PTAのみなさま、本日の「ちょこボラ」ありがとうございました。校庭の草むしりなどのさらにきれいにしていただきとても助かります。
 校庭では、寒い中1年生が体育の持久走に取り組んでいました。寒さに負けず、たくましく走る姿はかっこがいいものです。
 給食の時間から昼休みの間、日ごろから本校の子どもたちを見守ってくださってる地域・保護者の方々お招きして「ありがとうの気持ちを伝える会」を行いました。子どもたちは、日ごろからお世話になっている方々と楽しく給食を食べました。その後、体育館で感謝の気持ちを込めて「翼をください」を歌いました。私からは、日ごろから「元気なあいさつ」「本に進んで手を伸ばす」「お米ひと粒も残さずお皿ピカピカ」などを大切にすることが「感謝していることの表れ」につながっていくことを子どもたちに伝えました。日ごろから「当たり前」を大切にしていきましょう。


令和6年11月17日(日)

「Let’s join!

 今日は、水判土地区の「レッツ・ジョイン!クリーン活動」に参加してきました。地域の方はもちろん植水っ子の姿もありました。紙袋とゴミ拾い用のトングを持ち、水判土公園をスタートし4つのコースに分かれて途中に落ちているゴミを拾いながら、ゴールのみずべの里を目指しました。植水っ子の中には、どういうところにゴミが落ちているかわかっていて、袋いっぱいにゴミを集める子もいました。地域のゴミもそうですが、学校でも目の前に落ちているゴミをさっと拾える子が増えるといいですね。そうしたら、地域が、学校がもっときれいで過ごしやすいものになるのだと思います。

令和6年11月16日(土)

「公開音楽会!ありがとうございました!

 今日は朝から曇り空でしたが、天候の心配もなく音楽会を無事に終えることができました。いつも朝から元気な植水っ子も、今朝は緊張した面持ちで気合が入っていました。本番では、12クラスがそれぞれの良さを発揮して、素敵な音楽会になりました。御来校いただいた保護者のみなさまの、鑑賞マナーへのご協力に大変感謝いたします。また、2組の部の保護者に関しましては、最後に片付けまで手伝っていただきました。大変助かりました。ありがとうございました。

 2学期もあと約1か月となりました。引き続きよろしくお願いたします。

令和6年11月15日(金)

「いよいよ明日は音楽会!

 今日は朝からあいにくの雨でしたが、今日も元気な挨拶が朝から響いていました。すると雨は午前中の早い時間にはあがっていました。明日は音楽会です。子どもたちの頑張りをぜひ見届けていただければと思います。

 さて、今日は1年生は大きな声で朝から音読をしていました。先生の範読に合わせて、みんなとても元気で大きな声で読んでいました。4月からの成長を感じるシーンでした。3年生は算数の「円と球」の学習で違う種類のボールをさわりながら、どんなところに円があるかを探していました。コンパスの学習・・・懐かしいですね。保護者のみなさまも、きっとコンパスで様々な模様を描いた経験があることでしょう。コンパスの使い方はとても難しいので、遊びながら学ぶことも大切ですね!4年生は体育館で、本番を想定した最後の確認を行っていました。これで明日はバッチリですね。

※保護者の皆様へ 明日の音楽会について

 1組の部の保護者は、明日は8時20分より体育館入場予定です。早く来られた方は正門前に並んでください。ある程度の時刻になりましたら、体育館側へ誘導いたします。また音楽会は原則、閉会式が終わるまでの参観をお願いいたします。(途中での退出はできません。)あらかじめ、会のスムーズな進行にご協力をお願いいたします。

音楽会プログラムはこちらから♪

令和6年11月13日(水)

「心地よい秋..充実しています」 
 
 こんにちは。今日も、非常に過ごしやすい一日となりました。体育館では、今週末に行われる「音楽会」に向けて、子どもたちは練習に励んでいました。いい感じでした!!
 1年生は、生活科の授業で「チューリップ」と「初めて見る不思議なもの」を植えていました。これから、水をちゃんとやり、話しかけてあげてください。大きく育つこと間違いなしです。
 校庭では、縄跳びに励む、これまた1年生の姿が..上手に前跳びができていました。縄が切れるまで、たくさん練習していろいろな技ができるようになってください。もし、縄が切れたときは、私のところまで持ってきてください..直します!!
 2年生と笑顔学級が「コスモス刈り」を楽しませてもらいました。島田会長、いつもありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。
 最後に、明日は「埼玉県民の日」となります。有意義な一日をお過ごしください。天気もよさそうです!!

    please check this  → 埼玉県民の日とは - 埼玉県


令和6年11月12
日(火)

「ジャーマン・○○○」 
 
 こんにちは。今日は、朝からすがすがしく、「秋」らしい一日となりました。毎日が、こうであったら..と思わずにはいられませんでした..
 さて、朝は集会委員による「全校 だるまさんが転んだ」で学年を超えた交流をしました。集会委員会のみんなでルールを工夫してくれて、楽しい時間を過ごすことができました。
 3年生は、持久走記録会に向けて時間走に励んでいます。「ペースを守って、時間まで走り切る」ことを大切にして、これからの練習も頑張ってください。①「目標」②「計画」③「計画通り実行」④「結果」⑤「充実感・達成感」ですよ!!
 6年生は、家庭科の調理実習で「ジャーマンポテト」づくりに励んでいました。包丁やフライパンの扱いは慣れたものでした。とてもよいにおいがして、おいしそうでした。で、職員室では「ジャーマンがつく言葉って、どんなのがある?」、「ジャーマンシェパード(犬)」「ジャーマンソーセージ(食べ物)」「ジャーマンスープレックス(プロレス技)」等々..で、「ジャパニーズ」がつくものはと思い、考えてみると..ジャパニーズ・・・・・なかなか見つかりません..ジャーマン○○のように食べものやプロレス技は無いのかなぁ..「ジャーマン」がつく言葉はあるのに、「ジャパニーズ」がつく言葉は..なにか、気づいたことがありましたら教えてください。


令和6年11月11
日(月)

①「西区 ふれあいまつり」 
 土曜日に、素晴らしい天気のもと、三橋総合公園で「西区 ふれあいまつり」が盛大に開催されました。私もお邪魔させていただきました。たくさんの植水っ子に会うことができ、感激しました。ステージでは、お囃子やダンス、吹奏楽演奏(先日お世話になった光陵高校のお兄さん・お姉さんたちによる)行われ、盛り上がっていました。まつり、大好きです!!

②「コスモスを摘みに..」 

 今朝は表彰朝会が、テレビ放送でありました。図工の絵、読書感想文、家庭科の発明創意工夫展などで優秀な成績をおさめた子どもたちが表彰されました。どの子も姿勢よく賞状をもらっていてとても立派でした。1年生は、地域の島田様のコスモス畑に行き、きれいに咲いているコスモスを摘む体験をすることができました。どの花を選ぼうかとても迷っていましたが、お気に入りの花をたくさん摘んで楽しそうに活動することができたようです。毎年、植水っ子のために種からコスモスを育てていただき、ありがとうございます。
 校庭では、体育の学習でペース走をしていたり、投力アップの活動をしていたりと今日も元気に秋空のもと体を動かしていました。投力については、近年、子どもたちの体力の低下とともに投げる力も落ちてきているとデータからも示されています。体育の授業だけでなく、普段の遊びの中で、ボールを投げる活動がたくさんあるともっともっと投げる力がつきます。体育館では、今週16日(土)の公開音楽会に向けて4年生が練習をしていました。まずは、一人ひとりの顔が見えるように立ち位置の確認をしていました。本番では、植水っ子のきれいな歌声を楽しみにしていてください。


令和6年11月8
日(金)

「研究授業」 

 今朝は音楽朝会が on the telly で行われ、先日4年生が代表で出場した「小中合同音楽会」の様子をみんなで見ました。出場した4年生はとてもうれしそうに見入っていました。お疲れさまでした。
 校庭では、えがお学級の子どもたちが「ぴしっ」とした姿勢で体育に臨んでいました。かっこいいぜ..
 今週の給食では「正しい箸の持ち方」キャンペーン行いました。みんな、「橋」の「端」を持たずに、正しく「箸」を持つことができていました。いいぞ !!
 本校では、子どもに学力の基礎基本的事項を確実に身につけさせるために「研修」に取り組んでいます。5時間目は、そのための授業の実践を全職員で参観しました。その後は、その授業について良い点、改善点などについて話し合いました。本日、皆で学んだことについて、明日からの授業に生かしてまいります。
 最後に、いよいよ明日です、「西区ふれあいまつり !!」  会場でお会いしましょう!!


令和6年11月7
日(木)

「投げまくりの秋」 

 最近の朝は、「寒い」と感じる日が多くなってきました。「冬」はすぐそこまで来ていることを実感させられます。さて、学校では4年生が体育の授業に臨んでいました。見学をしていると、みんな一生懸命にものを投げていました。テニスボールやスポンジでできたロケットなど..どうやれば遠くに飛ばすことができるのか考えながら取り組んでいました(腰を入れて、「おりゃー」のかけ声で)。私も投げられるのではと思い、早々に避難しました..
 1年生は、先日みんなで行った公園で拾ってきた「いろいろな秋」で工作をしていました。松ぼっくりでけん玉、どんぐりを転がすための迷路、マラカスなどなど..「う~マンボ !!」ぎりぎりまで「秋」を楽しんでください。3年生は、日光を鏡ではね返し、真っ直ぐ進むことを確認していました。光は「投げられない」が鏡ではね返して真っ直ぐ進めることができます!植水っ子も、今もっている真っ直ぐ素直な心を育んでいきましょう!!


令和6年11月6
日(水)

「小中合同音楽会!」 

 すっかり朝晩は冷え込むようになりましたね。学校でも体調を崩している子が目立ってきました。体調管理にも気をつけていきましょう!!

 今日は4年生が「小中合同音楽会」でした。朝からバスに乗って、さいたま市文化センターに行きました。練習した最初は、2部合唱にとまどっていましたが、業間休みなどもつかって練習し、キラキラ声を意識して、周りの学校よりも素敵な歌声に感じました。子どもたちは終わった後、「緊張したー」と素敵な笑顔を見せていました!!!素晴らしいぞ植水っ子!!!

 さて、学校でも植水っ子が頑張っていました!2年生は、「マットあそび」で前まわりをしたり、横向きに転がったりと、マットの上でたくさん運動していました。3年生は、「社会」の学習で学校の地図をもって、防災のための装置や施設がどこにあるかを探していました。普段は目につかないところに、様々なものがあることに気付いていました。6年生は「卒業文集」に向けて、小学校生活の思い出をワークシートに書き留めていました。様々なグループで、今までの思い出話に花が咲いていました。

令和6年11月5日(火)

「明日は、小中合同音楽会です(4年)。」  

 こんにちは。週末の3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。土曜日は雨だったものの、残りの2日間は天気に恵まれた連休となりました。いつも皆様に、体調管理には十分お気を付けください..と声掛けさせていただいている私が風邪をひいてしまいました。すいません..
 さて、明日は4年2組の子どもたちが、植水小学校の代表としてさいたま市文化センターで行われる「小中合同音楽会」に参加します。そのため、朝の時間に練習に励んでいました。それにしても、みんな美しい声でしっかり歌うことができていました。感心させられました。明日は、今までの練習の成果を発揮しましょう!! Yeah !!
 業間休みは、「業間マラソン」が始まりました!昨年度よりよい結果を残すために、目標、そして、そのための計画をたて、それを実直に実行して本番の「持久走記録会」に臨んでください。努力すれば結果は自ずとついてきます..植水っ子、がんばれ !!


令和6年11月1
日(金)

「どんぐり拾い(1年)」  

 こんにちは。朝は運動朝会が行われました。時間内に校庭を何週走れるか「時間走」の挑戦しました。昨年の記録よりも、少しでも遠くへ行けるようこれからの練習を頑張ってください。計画を立て、その計画通り練習しなければ遠くへ行けるようにはなりません..がんばれ、植水っ子!! 3年生の教室では、コンピュータを使って静かに自習に取り組んでいました。取り組む前に、私が「それじゃ、コンピュータで自習して..」というと、「コンピュータ? タブレットじゃねぇ?」「いや、PCだ」「それも違う、黒いやつだ」「もう、アレでいいんじゃん」「いいや、コレだ」などいろいろな意見が子どもたちから出てきました。そこで私が「じゃぁ、黒いやつで自習して」というと、「ぼくの筆箱、黒い..」など、これまたいろいろな意見が出てきて、収拾がつかなくなってしまいました。最終的に、クラス内で「アレ」で互いに通じるように(家族内で通じるのと同様に)、つよい絆で結ばれた仲間・クラスになっていこうということでまとまりました。みなさん、「アレ」を使ってしっかり勉強しるのですよ!!
 1年生は、「みずべの里」に行って、どんぐりを拾ってきました!たくさんのどんぐりに子どもたちもはしゃぎながらどんぐりを拾っていました。この後どんぐりのおもちゃ作りをするそうです!楽しみですね。
【お知らせ】11月9日(土)に「西区 ふれあいまつり」が三橋総合公園で開催されます。本校のPTAの皆様もお店を出店します!! お時間の都合がつく方は、ぜひ足をお運びください。私も参ります..See there !!


令和6年10月31
日(木)

「つぼみの日」  

 こんにちは。今日は、非常に過ごしやすい一日となりました。そんな中、子どもたちは休み時間に「どんぐり拾い」を楽しんでいました。「どんぐりを使って、何作ろうかなぁ~」と言いながら..素敵な作品を作ってください。
 校長室で仕事をしていると、何やら団体が「trick or treat !!」と言いながら押し寄せてきてきました。「お菓子くれないといたずらしちゃうぞ~」と言うので、「お菓子あげないからいたずらしていいよ!!」と言うと、たくさんいたずらしていました..いたずら好きな植水っ子たちです。みんな ”Halloween Party Yeah !!” を楽しんでいました。1年生は、校庭で「葉っぱシャワー」を楽しんでいました!学級会で話し合って決めた秋の遊びだそうです。みんな大きな声をあげて、とても楽しそうでした。
 本日は「つぼみの日」ということで、6年生は自分たちが進学する植水中学校へ行ってきました。さすがは、中学生です。みなさんとてもしっかりしていました。植水っ子たちも、中学生の授業を受ける態度や3年生による合唱を聴いて、圧倒された様子でした。その後の部活動見学では、体験もさせていただきました。植水中学校のみな様、本日はありがとうございました。


令和6年10月30
日(水)

「大宮光陵高校のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました!!」  

 今日は、朝から結構激しい雨が降りました..そんな中、昇降口前では「あいさつ運動」に取り組む植水っ子たちの姿がありました。あい「さ」つの、「さ」は「先に」の「さ」です。
 その後、子どもたちが楽しみにしていた「大宮光陵高校のみなさんとの交流会」です。植水小の卒業生もいました!!

 最初に体育館で、高校生の皆さんが「ミニコンサート」を開いてくれました。とても素晴らしい演奏で感動させられました。最後は、ノリノリな曲で閉めてくれました。6年生もノリノリです!!
 そして、高校生のお兄さん・お姉さんとの給食です。子どもたちは、間近にみる高校生に興味津々で、いろんなことを質問していました。高校生のみなさんも、子どもたちに合わせて盛り上げようとたくさんの話をしてくれていました!また、久しぶりの給食の味を楽しんでいる様子でした。
 5時間目には、高校生の皆さんは教室に入り、子どもたちの勉強の手伝いをしてくれました。子どもたちに優しく話しかけている姿が印象的でした。帰りには子どもたちとの別れを惜しんでいるようでした。
 光陵高校のみな様、本日はありがとうございました。子どもたちも大いに喜び、貴重な思い出となりました。互いの学校は近所なので、日ごろから声をかけ合うことで明るい植水地区にしていきましょう。


令和6年10月29
日(火)

「Jump !!」  

 今日は少々冷え込んだ一日となりました。学校では、講話・生活朝会が行われました。私からは、ちょっとした「声かけ」が植水小学校を楽しく、明るくすることについて話をしました。例えば、教室内に鉛筆や消しゴムが落ちていたら「これ誰の?」など..決して、「私のじゃないし、知らない」ではいけません。みんな仲よし植水っ子なのですから。来月からは「心を潤す4つの言葉 Week」が行われます。声をかけあって、植水小学校を盛り上げていきましょう!!
 その後、担当から11月の生活目標「廊下は右側を静かに歩こう」について説明がありました。なぜ、歩く必要があるのか、子どもたちにしっかり考えさせていきたいです。「Jump」なんてしちゃダメですね・・・。
 1年生のクラスでは、子どもたちが制作活動に大忙しでした。何を作っているのかを見てみると、「海の中」に関係があるようです..「むむむ..」何のために..楽しみです。
 4年生は、読書の秋ということで、大宮西部図書館の方々にブックトークをしていただきました。「楽しい時間割!」というテーマで、国語や体育など教科に関する本をたくさん紹介していただきました。図書館の方々の巧みな話術に引き込まれた4年生でした。感想発表では、「どの本も今すぐ読んでみたくなりました。」「お話の続きが気になります。」などの子どもたちからの声が聞かれました。大宮西部図書館の皆様、本日は、ありがとうございました。

 3年生は、校庭で元気よく「Jump Jump Junp」しながら体育を楽しんでいました。リズムよく障害物を「Jump」することができていました。一方、教室のほうでは、保健の学習で「正しい手洗いの仕方」について学びました。手洗いキットを使うと自分が思っている以上に手の汚れが落ちてないことに気付きました。最後は正しい手洗いの仕方を覚え、きれいにすることができました。

令和6年10月28日(月)

「ようやく本格的な秋の到来!?」  

 今日は朝から雨のスタートでしたが、雨はあがって子ども達は業間休みには元気に外で遊んでしました。今年は10月に入っても気温がなかなか落ち着きませんでしたが、今週は天候もあまり良くないとのことで気温も落ち着きそうです。校庭に咲いている「マリーゴールド」の花も、もう終わりを迎えそうです。次の玄関の花も楽しみにしていてください。

 さて、体育館ではえがおさんが「キックホッケー」で体をたくさん動かしていました。なかなか重そうなホッケーですが、みんな力強いキックで前にとばしていました。4年生は社会で「防災新聞」をグループで作成していました。最終的には、自分の身は自分で守らないといけません。自分にできることを考えるきっかけにできるとよいですね。2年生は、生活科で植水公民館と児童センターに再び行きました。今回は前回見学したことをもとに、自分の知りたいことを質問しました。みんなはどんなことが印象に残ったでしょうか。
 週末、「さいたま市は・口の健康に関する図画・ポスターコンクール作品展示会」がありました。植水っ子の作品も飾られていました。歯..とっても大切です。

 秋の長雨の本格的な到来ですね。秋の過ごし方を楽しんでいきましょう。あっという間に11月がきてしまいますけど・・・。

令和6年10月25日(金)

「コロコロマット運動(1年)
 
 こんにちは。ここ最近の穏やかな気候には感謝しかありません。しかし、確実に季節は「冬」に向かっています。十分、今の気候を子どもたちとともに楽しみたいと思います。
 さて、朝は「おはなしニコちゃん」で、ボランティアの方々が読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、物語に聴き入っていました。ボランティアの皆様いつもありがとうございます。
 1年生は、体育館で「いろいろマット島」を楽しみました。「後ろ転がり」「壁倒立」などを友だちと見合いながら楽しんでいます。たくさんコロコロして、マット運動の達人になってください。
 5年生は校庭の砂場で、理科の「流れる水のはたらき」の実験を行いました。自分たちで大きな山を作って…水を流して…低学年に戻ったように、楽しく砂をさわって学習ができました。みんな「ニコニコ」でした。

 最後に、「郷土を描く美術展 入選作品」及び「さいたま市西区夏休み出品作品」が学校に戻ってきました。玄関に展示しています。写真にある通り、子どもたちも素晴らしい作品に見入っていました。学校や近くにお越しの際は、ぜひ、ぜひ、ぜひご覧ください。

令和6年10月24日(木)

「しかけ絵本の世界へようこそ!
 
 こんにちは。今日と明日の2日間、近隣の幼稚園の先生が「保育者体験」として、本校の1年生のクラスに入ってくれます。子どもたちは、お世話になった先生が入ってきて、びっくり!! びっくり!! の様子でした。保育園・幼稚園、小学校のスムーズな連携のためによろしくお願いいたします。
 2時間目に音楽の研究授業がありました。歌の表現を工夫してグループごとに話し合い、よりよい歌となるよう活動していました。ICTの活用により、意見共有の効率化を図ることのできた授業となりました。音楽会当日に向けてさらにいい歌になるといいですね。
 1年生は、漢字の学習でした。書き順に気をつけて丁寧に書いていました。これからもたくさん漢字を覚えて、使いこなしていってくださいね。昼休みには、校庭では、えがお学級の子どもたちが他の学年の友だちも入りながらドッジボールをしていました。ボールを投げる/とる/よけるなどの動きかたくさんあるドッジボールは、基礎体力強化にはぴったりのスポーツです。
 5・6時間目は、2年生が図工「おもしろい絵本をあじわおう」を行いました。うらわ美術館の方をお招きして「しかけ絵本」の鑑賞を行いました。うごく絵本、ひろがる絵本・・・。初めて見る絵本に目を輝かせながら、友達と絵本を交換し合い、紹介し合っていました。たくさんの本と触れ合うことでこれからの読書活動が豊かになることでしょう。
 
【お知らせ】
25日(金)~27日(日)の期間、プラザ・ノースにて「R06年度 さいたま市歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」が開催されます。時間は9:00~17:00(12:00~13:00は会場閉鎖)、27日(日)は14:30までとなります。植水っ子たちの作品も展示されます。ぜひ、足をお運びください。

 


令和6年10月23日(水)

「初任者、授業公開 !!
 
 こんにちは。今日も涼しく、快適に過ごすことができました。
 本日より、「朝のあいさつ運動」が始まりました。それぞれが担当する日はもちろん、朝から元気な挨拶が響くといいですね。
 1年生のクラスに行くと、今日から国語の「下」の教科書を使い始めるということで、子どもたちはとてもうれしそうでした。みんなが大好きな「スイ スイ スイミー」も載っています。教科書は大切に、しっかり勉強してください。教科書は、大事な友だちです..
 3時間目に、理科の「空気と..」の勉強で、空気でっぽうで弾を「ポン」「ポン」飛ばしていました。そこから、何かを感じ取ってほしいと願いながらみんなの様子を見ていましたが、みなさん、なにか気づいたことがありました?今後は、その「気づき」について、みんなで話し合い、解決していきましょう!!
 5時間目に藤井教諭が、初任者の代表として、道徳の「絵はがきと切手」の授業公開を行いました。緊張している先生に応えようと、子どもたちもいつも以上に頑張っていました!他の先生方からも、植水小はあいさつが自分からでき、授業もとても落ち着いていて素晴らしいとお褒めの言葉を頂きました!!

これからも素敵な植水小目指して取り組んでいきましょう!

令和6年10月22日(火)

「2年生 施設見学に行ってきました..
 
 こんにちは。いやぁ~、過ごしやすい日々が続いて何よりです。子どもたちも、校庭で元気に体を動かしています..このような姿を見ると安心させられます。「活発!! 植水っ子」でがんばっていきましょう。
 さて、本日PTAの保護者の皆様による「Choco ボラ」が行われました。校庭の雑草を取っていただきました。いつもありがとうございます。心より感謝申し上げます。
 2年生は、生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、植水児童センターと植水公民館の施設見学に出かけました。見学を通して、施設の様子や、施設を利用する方のことなどを学ぶことができました。来週もう一度見学に行き、今日の見学を通して気になったことを質問してきます。
 最後に、5時間目に、本校の栄養教諭と担任による家庭科の研究授業がありました。「こんだてをたてるポイントを学んで自分が食べる夕食のこんだてをよりよくしよう」というめあてのもと、栄養教諭から給食で献立を考える際の気をつけているポイント等の話を聞き、栄養バランスやいろどり等を考えて自分のオリジナルメニューを作ることができました。旬の食材「さんま」を選んでいる献立が多かったです..さんま、おいしいですよね.. 

令和6年10月21日(月)

※本日は、内容「モリモリ」です。


 ①「第69回 植水地区運動会」【10月20日(日)開催】
 20日(日)に、植水中学校で「第69回 植水地区運動会」が盛大に開催されました。各地区の代表が大勢集まり、非常に盛り上がった運動会でした。また、多くの「植水っ子」の活躍を見ることができました。とってもかっこよかったです。われわれも、競技に参加させてもらい楽しい時を過ごすことができました。地域の皆様、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします..玉入れ練習します!!  

②「えがお学級、宇宙へ..」【10月21日(月)】
 こんにちは。今日は、日差しが強く、まぁまぁ暑い一日となりました。月曜日の朝は、そうです「国算タイム」です。基礎・基本の学力の定着を目指し、どの学年も集中して問題に取り組んでいます。
 えがお学級の児童は、大宮宇宙劇場に行って勉強してきました。バスに乗ること、公共施設でのマナー、プラネタリウムを見て、宇宙に関することを学びました。図工では、宇宙の作品を作っているのでとても参考になりました。初めて自動販売機でジュースを買うことも勉強しました。

令和6年10月18日(金)

「就学時健康診断
 
 こんにちは。今日は、はっきりしない天気の一日となりました。しかし、過ごしやすかったので「よし」です。
 朝は全校読書の時間でした。子どもたちの読書に向かう姿はいいものです。3年生では、担任による読み聞かせを子どもたちは楽しんでいました。
 代表委員が、これから始まる「あいさつ運動(代表委員企画による)」について、各教室へ出向き、その説明をしていました。この「あいさつ運動」は、児童全員がかかわって取り組んでいきます。「あいさつ」の「さ」は、「先に」の「さ」です。植水っ子のみなさん、当たり前に元気で気持ちの良いあいさつがあふれる学校を作っていきましょう。
 午後からは、R07年度入学予定の子ども・保護者対象に「就学時健康診断」が行われました。子どもたちは、ちゃんと並んで、担当の言うこと聞きながら、しっかりした態度で受診することができていました。新年度が楽しみです。みなさんの入学を楽しみに待っています!! 
 それでは、よい週末を!!


令和6年10月17日(木)

「コミュニティスクール
 
 こんにちは。本日、2年生が生活科の授業で、学校の畑に植えてあるサツマイモの収穫をしました。お店で見るものとはかなり形の異なるサツマイモに驚いていましたが、収穫した芋が給食に出るということで頑張って掘っていました。サツマイモのつるは、廃棄せずに、リース作りに利用する予定です。一生懸命葉を切り落とし、つるを巻いていました。
 その後、R06年度 第2回学校運営協議会(コミュニティスクール)が行われました。子どもたちや本校の現状、そして、これから地域と学校がどのようにして子どもたちを見守り、よりよく変容させていくことができるのかについて話し合いました。委員の皆様、本日はありがとうございました。コミュスクについてはコチラ
さいたま市/コミュニティ・スクールを推進しています (saitama.lg.jp)
 明日は、就学時健康診断となります。そのため「3時間授業、給食無し、11:20下校」となります。ご承知おきください。会場を5年生が力を合わせて作ってくれました。5年生のみなさん、ありがとう!!

【お知らせ】
 ①10月20日(日)に、植水中学校で「第69回 植水地区運動会」が行われます。運動会大好きな私..ワクワクしております。
 ②10月19日(土)、20日(日)に、戸田市にある戸田市文化会館で「身体障害者福祉のための 第66回埼玉県児童生徒美術展覧会」が開催されます。本校の子どもの作品も展示されます。ぜひ、足をお運びください。詳しくはコチラ→
社会福祉法人埼玉県身体障害者福祉協会(埼身協) (saisinkyou-6554-home.or.jp)


令和6年10月16日(水)

「指導課訪問
 
 こんにちは。涼しい一日でした。校庭では、子どもたちがのびのびとバスケットボールを楽しんでいました。声を出して、一生懸命ゴールを狙っていました。これからも練習を頑張ってください!! 目指せ、NBA..
 さて、本日は、さいたま市教育委員会の方々が本校職員の授業を参観しにきました。子どもたちは、多くの人に見守られ、いつもと違った授業の雰囲気にソワソワ..しかし、真剣に授業に臨み勉強に励んでいました。放課後は、授業についての話し合いを行いました。本日、指導いただいたことは、今後の指導に生かしてまいります。


令和6年10月15日(火)

「5年生 校外学習..
 
 こんにちは。3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。天候にも大変恵まれ、BBQやピクニックなどに行かれたご家庭も多いのではないかと思います。私は、13日の日曜日に、本校校庭で行われた「大宮みどりが丘幼稚園 うんどうかい」を見学させていただきました。開会式では、どの園児も "ピッシッ" とよい姿勢で話を聞くことができていました。非常に感心させられました。競技ではゴール目指して精一杯力を出し切っている姿が印象的でした。来年、本校に入学してくれるのを心よりお待ち申し上げます。
 さて、朝は音楽朝会がありました。サックスやトランペット、ドラムの演奏が得意な先生が楽器の紹介をしてくれました。その後は、「翼をください」を生演奏で歌いました。楽器の音色と子どもたちの歌声が体育館中に響き渡りました。植水小フェス..あるかもしれません..
 午前中にPTA運営委員会がありました。各部からの報告や協議事項等を話し合いました。今後とも植水っ子のためにできることを話し合っていきます。役員のみなさまよろしくお願いいたします。
 えがお学級では、時計の読み方を学んでいました。デジタル時計を多く見かけますが、アナログ時計の読み方を身につけるのは大切です。待ち合わせができなくなってしまいます...それでは、みなさんで "What time is it now?(掘った芋、いじくるな)" ←コレ、通じます。
 3年生は、総合の学習の時間で虫取りをしました。身近な生き物を捕まえてどのような場所にどのような虫がいるか生態を調べました。バッタやとんぼ、ヤゴなどを捕まえて調べていました。
 5年生は、校外学習でグリコピアイーストと造幣さいたま博物館に行ってきました。グリコピアでは、ポッキーやプリッツができる工程を見学したり、楽しいクイズ大会にも参加したりしてきました。さいたま新都心にある造幣さいたま博物館では、博物館や硬貨の生産過程の見学をすることができました。

令和6年10月11日(金)

「天候もよく、充実した一日でした!!
 
 こんにちは。今日は、太陽の日差しも心地よく外で活動するには最高の日になりました。まさに体育日和です。5・6年生は、体育のサッカーをしてました。チームごとにファイトコール(円陣)をして、仲間と協力してプレーしていました。すばらしいです。2年生は、鉄棒の練習をしていました。鉄棒にたくさん取り組むことによって腕の支持感覚がついてきます。目指せ鉄棒名人。3年生は、体育ではなく理科の授業を校庭でしていました。自分と友だちの影をつないでいく「影つなぎ」をしていました。影と太陽の不思議について学習していました。
 1年生は、遠足で「埼玉県こども動物自然公園」へ行きました。天候にも恵まれ、遠足日和でした。子どもたちは、「モルモットふれあい体験」や「の乳しぼり体験」をしました。なかなかできない体験に、子どもたちはモー大変と言いながらも、モット触れ合いたいと大喜びでした。この体験をいつまでも忘れずに..昼食はグループで楽しく食べました。素晴らしいことに、食べ終わった後は、しっかりごみの確認をしてきた時よりもきれいにすることができました。
最後に代表委員が、中学校と生徒会とのオンライン会議を行いました。「ストップいじめ!こどもサミット」と題した会議で、いじめ撲滅のための取組を中学校と話し合いました。いじめのない植水小をみんなで作っていきましょう!!
 

令和6年10月10日(木)

「6年生、元気です!!
 
 こんにちは。6年生は、1泊2日の修学旅行明けにもかかわらず(昨日は、お子様からたくさんのお土産話をきくことができたでしょうか?)、元気に校庭で遊んでいました。さすが、植水っ子です。疲れ知らずです..
 体育館では、4年生が「跳び箱運動」に取り組んでいました。「開脚跳び」「抱え込み跳び」「台上前転」それぞれの技に挑戦していました。えがお学級の子どもたちは、上手に円盤を蹴っていました。互いに励ましの声を掛け合う姿には感心させられました。たくさん練習してください!!
 最後に「さいたま市科学展覧会」に出品した、本校の子どもの作品「ジャンプ台からボールが速く転がる速度の条件とジャンプ台から遠くに飛ぶ条件」が、見事、「優秀賞」を獲得しました。おめでとうございます。作品は、本校昇降口前に掲示してあります。ぜひ、ご覧ください。(昨年度から継続して取り組んだ実験だそうです。昨年度よりもより深く取り組んだ実験です。同じテーマで長い間、取り組む姿勢に頭が下がりました。今後も、続けていってください。)


令和6年10月9日(水)
日光vol.11

「学校到着.. 
 
 予定よりも早く、6年生が学校に到着しました。2日間とも雨という天候ではありましたが、無事にすべての行程を終えることができました。子どもたちにとって、日光の地でみんなと楽しく過ごすことができた2日間でした。
 お迎えに来ていただいた、保護者のみなさまありがとうございました。

令和6年10月9日(水)学校ver.

「雨..そして寒いです 
 
 こんにちは。昨日からの雨..気温も一気に下がり、涼しいをとおりこして「寒い」です。朝、登校してくる子どもたちも「手が冷たいよー」「今日は寒すぎます」といった声が..
  3年生が1時間目にPTAの安部会長をゲストティーチャーとしてお招きし、総合的な学習の時間の学習をしました。植水生き物探検という単元の導入で、生き物の生態について教えていただきました。
  図書室では、2年生が読書月間の取組の一つである「ビブリオバトル」の準備をしていました。自分で選んだ本のどこを友だちにおすすめしていくのか楽しみです。
  6年生がいなかった2日間でしたが、次のリーダーである5年生を中心としてがんばりました。登校班で班長や副班長がいない班では、5・4・3年生が中心となって1・2年生を連れてきてくれました。さらに今日の掃除の時間、5年生が6年生のところまで掃除を手伝ってくれました。頼もしいです。

令和6年10月9日(水)日光vol.10

「大杯膳.. 
 
 昼食を食べました。雨もやみました..
 小学校生活最後の日光への宿泊学習..舘岩と比べて1泊2日と短いですが、たくさんの思い出ができました..
   お土産を買って、さいたま市へ帰ります👍

令和6年10月9日(水)日光vol.9

「日光東照宮.. 
 
 東照宮です。子どもたちは、グループで境内を巡りました。中でも、鳴龍🐉がすごかったと感動していました。陽明門には、圧倒されます..日光東照good..

令和6年10月9日(水)日光vol.8

「bon voyage.. 
 
 菖蒲ヶ浜から立木桟橋まで、遊覧船に乗船します。中禅寺湖の景色を楽しみながら、船内で過ごしました。これからいよいよ、日光東照宮へと向かいます..

令和6年10月9日(水)日光vol.7

「日光 2日目!! 
 
 おはようございます。2日目です。
 雨です..子どもたちは、しっかり寝られたようで元気です。朝食もしっかり食べています。
 退館式を終えた後は、遊覧船に乗船し、日光東照宮を目指します!

令和6年10月8日(火)日光vol.6

「レクtime.. 
 
 レクの時間です。各クラスで考えた催しをみんなで思いっきり楽しみました。名司会の子どもたちばかりで、スムーズな運営に感心させられました。外は雨ですが、この時間は子どもたちの太陽のような笑顔がたくさん見られました。

令和6年10月8日(火)日光vol.5

「spa & dinner.. 
 
 先に入浴を済ませた後は、お土産timeです。真剣に選んでいます。日頃の算数の学習成果が発揮されました。
 その後は、入館式&夕食です。食堂へ向かう子どもたちからは、「おなかすいた~」「お代わりするぞ」などの声が聞こえてきました。もりもり植水っ子です👍

令和6年10月8日(火)日光vol.4

「源泉.. 
 
 ホテルの前に奥日光湯元温泉にある源泉の見学に行ってきました。奥日光の湯の湖周辺に来ると漂ってくる硫黄のにおいが何とも言えません..源泉にふれ、雨で濡れた体も少しは温まったでしょうか..源泉はちょうどよい温かさで、とてもよいにおいです。

 

令和6年10月8日(火)学校ver.

「 給食試食会..
 
 こんにちは。今日は、朝からあいにくの雨でした。気温も低くて過ごしやすいのですが外での活動が制限されてしまいます。それでも植水っ子はしっかりと学習に取り組んでいます。
 音楽室から木琴や太鼓などの楽器の音が聞こえてきたので、のぞいてみると3年生が音楽会にむけて練習をしていました。みんな音符を見ながら一生懸命演奏していました。
 1年生は、国語の授業で学習した「かぞえかた」をつかって、ノートに文を丁寧に書いていました。書いている姿勢もばっちりです。
 お昼からは、1年生の保護者の方を対象にした給食試食会がありました。栄養教諭による学校給食に関する説明や1年生の給食の配膳の様子などを参観していただき、その後、実際に給食を食べていただくといった流れです。保護者の方からは、「美味しくて楽しかった」「健康的な味付けで、素材の味がよくわかりました」などのご感想をいただきました。これからも子どもたちに安心で安全な給食が提供できるよう努めてまいります。

令和6年10月8日(火)日光vol.3

「戦場ヶ原ハイキング 
 
 戦場ヶ原ハイキング..雨の中、みんながんばりました。もう、やってらrainという子は誰もいませんでした。たくましい..植水っ子
 ゴールは、いつ見ても美しい湯滝です..この後は、源泉見学..そして奥日光高原ホテルへ..

令和6年10月8日(火)日光vol.2

「 季節はFallです
 
 Kegon Fall..霧がかかっていましたがちゃんと見ることができました..季節は、すっかりFallです..
 途中でツキノワグマ(!?)に遭遇.. 気をつけて参ります..
   昼食はカリーライスです..食べっぷりが華麗です..
 しっかり食べた後は、戦場ヶ原ハイキングです..子どもたちは「これからハイキングだから、張り切んぐ!」と言っていました..

令和6年10月8日(火)日光vol.1

「 off to 日光!!
 
 おはようございます。今日から1泊2日で6年生が修学旅行に出発しました。雨の中ではありましたが、保護者の方に見送られ、小学校生活最後の校外行事である日光へ笑顔(NIKKO NIKKO)で出発していきました。歴史と自然、しっかり学んできます。お見送りに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

令和6年10月7日(月)

「 祭りに..スポーツ..そして宇宙..
 
 こんにちは。本日は、過ごしやすく子どもたちも落ち着いて生活することができました。
 さて、昨日、6日(日)に中野林地区の祭りに行き、一緒に「ワッショイ!!」させていただきました。多くの子どもたちが集まり、神輿を担ぎ、中野林自治会館目指して大きな声で「ワッショイ!!」「ワッショイ!!」することができました。みんな、かっこよかったです。
 学校では、2年生が図形の学習をしていました。「四角形」の特徴について調べて、発表できました。「直角が4つ」「向かい合う辺の長さが一緒」などなど..
 校庭では、6年生がサッカーに取り組んでいました。やはり、体もしっかりしていて、バネのように走り回るその姿はかっこいいですね。私には無理です..同じ校庭では、1年生が鉄棒を頑張っていました。「ひざ掛け上がり」に挑戦していました。鉄棒に膝の裏をかけるのですが、これが痛くて痛くて..しかし、1年生はそんなことは言わずに何度も何度も挑戦していました。
 えがお学級は、再来週に大宮にある「宇宙劇場」へプラネタリウム学習に行きます。そのための、栞づくりや行程の確認をしていました。「宇宙に行く~」など言いながら、みんなワクワクしてました。

 


令和6年10月4日(金)

「1,2年生  うごくおもちゃで なかよし会 
 
 こんにちは。今朝は図書委員会による「読書月間」の催しについてお話がありました。「ビブリオバトル」「本とコラボした給食メニューの紹介」など..読書を頑張ろうという気にさせてくれる催しばかりです。「自ら本に手を伸ばす植水っ子」で行きましょう!!
 体育館では、2年生の生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」でつくったおもちゃを使って、「うごくおもちゃでなかよし会」を行いました。自分たちが作ったおもちゃと遊び場で夢中になって遊ぶ1年生の姿に、2年生も大満足。とても充実した時間となりました。
 最後に、6日(日)に中野林地区にて「秋まつり」が行われます。私も、「ワッショイ!!」させていただきます。

  


令和6年10月3日(木)

「涼しいけど..ちょっとジメジメ..」
 
 こんにちは。体育館へ行くと、4年生が体育「跳び箱運動」に取り組んでいました。非常にきれいに跳ぶ姿に感心させられました。しっかり踏み切って、腰を高く上げ、足をまっすぐ..完璧です!! 
 えがお学級では、ひらがなの勉強に取り組んでいました。「ち」について、「り」「きゅう」「ず」とみんなで確認していました。いい感じです!! そのうち、私と「しりとり対決」お願いします!!
 3年生のクラスでは、図工「生まれかわったなかまたち」に取り組んでいました。これは、いらなくなったものの素材を生かして新しく自分たちの仲間を作ろうという学習です。みんなお気に入りの仲間ができ、互いに見せ合って話し合う姿が印象的でした。

 
【さいたま市からのお知らせです よろしくお願いいたします】近年、急激な社会の変化に伴い、学校が抱える課題が複雑化・困難化し、学校だけでは解決することが難しくなっている現状とともに、地域社会のつながりや支え合いの希薄化等による地域の教育力の低下などが指摘されています。こうした中、新しい時代に求められている資質・能力を子どもたちにはぐくむ「社会に開かれた教育課程」の実現に向けて、「よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創る」という目標を学校と社会が共有し、学校と地域等が連携・協働することによって、地域総がかりで子どもたちの成長を支えていくことが求められています。そこで、本市では、学校と地域が連携・協働して行う様々な活動である「地域学校協働活動」の「要」となる学校地域連携コーディネーターを市立小・中・特別支援学校に配置し、「地域とともにある学校づくり」及び「学校を核とした地域づくり」を推進しています。詳細は、以下をクリック クリック !!

さいたま市/令和7年度学校地域連携コーディネーター(会計年度任用職員)の登録者の募集について (saitama.lg.jp)

令和6年10月2日(水)

「また、暑さが..」
 
 こんにちは。朝のTVの天気予報で、本日の気温30度超えを知った時、「夏がまたくる..トホホ..」と少しショックを受けました。子どもたちは、さすが、暑さになど気にすることなく校庭で元気に過ごしています。
 6年生は、体育で「サッカー」をしていました。何か特別なルールがあり、そのおかげで大変盛り上がっていました。その特別なルールは、いったい何なのかよくわからなかったのですが..今度教えてください。互いに声を出し、パスをつなぎながら楽しんでください。
 1年生は、間近に迫った小学校生活初めての「遠足」のバスの座席決めをしていました。どの学年の子どもたちにとっても、この座席決めは熱い時間ですね。しっかり、先生の言うことを聞きながら座席を決めていました。

令和6年10月1日(火)

「4年生 福祉教育」
 
 こんにちは。今朝は、体育館で児童朝会が行われました。集会委員による企画で、「いじめ」を無くすために学年関係なくみんなで楽しい時間を過ごすために「じゃんけん列車」を行いました。子どもたちは「じゃんけ列車」が大好きです。おかげで、植水っ子全員で「いじめ」を無くしていこうと再認識することができました。
 4年生は、3・4時間目に盲導犬のジェシーちゃんと水出さんを講師としてお呼びし、実演なども交えてお話をいただきました。実際に階段を上るところや包丁を使って華麗な包丁さばきも披露していただきました。授業を通して、努力することの大切さやたくさんの人に支えられていることについて教えてくださいました。また、これからは障がい者だからとか関係なく、困っている人がいたら、たくさんの人を助けてくださいねと素敵なメッセージをいただきました。
 【お知らせ】
  西消防署から、「西消防団団員募集」のお知らせが届きました。ポスターは校内に掲示してあります。興味のある方は、ぜひ !! 

令和6年9月30日(月)

「先日、刈ったお米が..」
 
 こんにちは。今日は、とっても涼しく「秋」らしい一日となりました。今朝、子どもたちは朝学習に取り組みました。お題は「犬と猫、飼うならどっちですか?理由も書きましょう。」というものでした。子どもたちは、相手にわかりやすく伝わるように「私は○○を飼います。なぜなら~だからです。」と丁寧な字で簡潔に書くことができました。この文の型は、大切です。竈門さんも言っています..
 先日、刈らせてもらったお米の籾摺りをする場面を見学することができました。お米の粒の大きさで選別をして、磨かれるときれいなお米になりました。感動しました。籾の殻を取り除かれた「玄米」がさいたま米と書かれた米袋に詰められ、1月には、マリ共和国に届ける支援米となります。お米が我々のところに来るまでに、様々な工程を経ていることを再認識させられました。お米農家の方が丹精込めて育てたお米を、一粒一粒味わって食べていきたいと思いました。

令和6年9月27日(金)

「うえたん稲刈り」
 
 こんにちは。朝の時間は「おはなしにこちゃん」が行われました。こどもたちは、ニコニコしてお話に聞き入っていました。図書ボランティアの皆様、本日はありがとうございました。
 5年生は、春に植えた稲を刈り取るために「うえたん」へ行ってきました。大きく育った稲を見て、子どもたちは驚いている様子でした。稲刈りをしながら、子どもたちは「楽し~い」「もっと刈り入れた~い」と言っていました。「植水田んぼ(うえたん)」のためにご尽力いただいた地域・農協・関係団体の方々、心よりお礼申し上げます。このような貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
 5時間目は、4年生が体育の授業で「とび箱」に取り組んでいました。協力して準備をし、跳ぶ際は「跳びます!!」「はい!!」と互いに声掛けすることができました。「安全第一」です。これから、いろいろな技に取り組んでいきますが、集中して取り組むようにしてください。

  以前にもお知らせしましたが、9月29日(日)に、Redswave 87.3 FM にて「さいたま市未来くるFM放送局」が放送されます。12:29 ごろに、植水小学校の子どもたちが登場します。Don't miss it..
 万が一、聴き逃して知った場合には【Check it out】→ 
2024-25 さいたま市未来くるFM放送局【令和6年度】 | redswave


令和6年9月26日(木)

「 〒POST 」
 
 こんにちは。今朝は、" Has summer come again? " と思わされるような暑さでした。通学班の子どもたちとも、「また、夏が来ちゃったね~」「いや~」などと言いながら登校しました。気温の変化で体調を崩さないよう、気を付けてください。さて、朝の時間に体育館で講話朝会を行いました。その後、担当から今月の生活目標「たくさん 本を読もう」を実現させるために、読書のよさや図書委員会が企画しているいろいろなイヴェントについて話がありました。植水っ子のみなさん、たくさん読んでね!!
 3年生は、国語の授業の一環で、手紙の書き方を学びました。初めて手紙を書き、封筒に入れ、ポストに投函する子どもも多くいるようで、みんなドキドキ、ワクワクした様子でした。
 2年生は、黙々と漢字練習に励んでいました。昨日の動物園が楽しかったらしく、みんな「 Zoo っといたかった..」と言っていました。(→それは、いけません。学校で勉強しましょう。)
 先日行われた「発明創意くふう展」に出品された植水っ子の作品を、昇降口前に展示しています。学校へ来た時には、ぜひご覧ください。
 最後に、さいたま市では9月30日を「明日も 進む いのちの日」と制定し、全ての市立学校において、AEDの一斉点検及び児童生徒へAEDの設置場所等の確認を行い、学校安全管理体制の充実を図っています。1年生がAED設置場所の確認をしました。AEDは、職員玄関入って左手にあります。


令和6年9月25日(水)

「2年生校外学習..TOBU Zoo」
 
 こんにちは。今日は2年生の校外学習がありました。行き先は、東武動物公園です。子どもたちの教室をのぞくと、朝から楽しみな様子が見てわかるぐらいワクワクしていました。バスの中では、楽しくバスレクをしたり音楽を聴いたりしながら東武動物公園へと向かいました。ふれあい体験では、ひよこやうさぎなどの動物とのコミュニケーションを楽しむことができました。班行動では、決められた範囲内でルールを守って行動することができていました。ライオンやホワイトタイガー、バイソンにヒグマ、ぞうなど、なかなか近くで見る機会のない動物にも会え、とても貴重な体験となりました。もっともっと見たかった人はぜひお家の人ともう一度行ってみてはいかがですか。
 学校では、お昼の放送で、先日の土曜日に開催された「社会を明るくする運動 植水地区集会」で植水小代表として参加した子どもたちの作文発表がありました。放送でも堂々と立派に読むことができました。素晴らしいです!

令和6年9月24日(火)

「涼しくなりました..ふぅ..」
 
 こんにちは。暑かった日は去り、涼しくなりました。クーラー無しで寝られるようにもなってきました。急な気温の変化で、体調を崩さないようにお気を付けください。
 さて、朝は、安全朝会で「水害」について、その際の避難について学びました。とにかく高いところへ避難することが大切です。1年生は、図工の授業で「あそぼうよ パクパクさん」に取り組みました。紙で手遊び人形を作り、その人形を使い友だちと会話を楽しみました。「パクパク..」「パックパクパク..」 
 3年生は「タグラグビー」最終戦を戦っていました。やはり、たくさん試合を重ねてきたことで、頭を使い、互いに声を掛け合いながら試合を進めることができていました。素晴らしいです!!
 給食時に、夏季休業中に行われた「R06年度 さいたま市ストップいじめ! 子どもサミット
」についての報告がありました。引き続き、「ストップいじめ!!」を常に念頭に置きながら日々の指導に取り組んでまいります。
 休み時間は、涼しくなったせいか、植水っ子 いつも以上に活発に体を動かしてました。

【お知らせ】今週末の29日(日)に、Redswave 87.3 FM にて「さいたま市未来くるFM放送局」が放送されま  
す。12:29 ごろに、植水小学校の子どもたちが登場します。ぜひ、聴いてください。Please stay tuned..
万が一、聴き逃して知った場合には【コチラ】→ 
2024-25 さいたま市未来くるFM放送局【令和6年度】 | redswave

 最後に、先日の「能登豪雨」で被災された方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復興を心よりお祈りいたします。


令和6年9月20日(金)

「行ってきました..見沼くらしっく館&防災センター 
 
 こんにちは。午後から日差しも強くなってしまいました。午前中の校庭では、元気に体を動かす植水っ子の姿がありました。今年最後の猛暑日?だったようですが、これからもしっかりと水分補給をして自分でも体調を管理していきましょう。
 今日は、3年生の校外学習でした。午前中に見沼くらしっく館に行き、昔の暮らしの様子や暮らしにかかわる道具などに触れることができました。復元された旧坂東家住宅を見て、子どもたちは「本当にこういうかやぶきの家に住んでいたのか」と驚いていました。お昼のお弁当を食べた後は、さいたま市防災センターに行き、今日の校外学習の楽しみの一つである地震体験や煙体験に参加しました。楽しい中にも実際におきたら..と考えている子どもたちもいました。ただ楽しかっただけでなく、自分の生活に結び付けて考えることのできる植水小っ子の姿に感心しました。
 明日から3連休になります。気温差のあるお休みになるようです。気温の変化に気をつけてお過ごしください。

令和6年9月19日(木)

「浄水場跡地に行ってきました.. 
 
 こんにちは。今日は2時間目に竜巻を想定した避難訓練がありました。竜巻発生時の対応として教室のカーテンを閉め防災頭巾をかぶり、机を窓から遠い廊下側に寄せて机の下に避難します。とても静かに素早い行動ができていました。すばらしいです。
 1年生が3・4時間目に学校の近くの「浄水場跡地」に行き、虫探しをしてきました。虫かごと虫取り網をもって草むらをかき分け、バッタやコオロギ、蝶、カエルなどを捕まえていました。1匹も捕まえることができなくて落ち込んでいる友だちに「これいいよ」と譲る姿が..「ありがと」..ほほえましい光景でした。
 図工の時間には、「こすり出し」でつくった模様の紙を好きな形に切り、できた形を組み合わせて思い思いの作品を作っていました。子どもたちの発想力には、いつも感心させられます。

 

 

 

令和6年9月18日(水)

「落ち着いた一日です 
 
 こんにちは。午前中、3年生のクラスに行くと理科の授業に取り組んでいました。「虫」について、話し合い・調べ学習をしていました。すると、ある子どものノートに、迫力のあるクワガタの絵が!!! あまりの上手さに頭が下がりました。いろいろな絵に挑戦していってください。
 本日の給食は「長崎ちゃんぽん」でした。ここは埼玉だから「埼玉ちゃんぽん」にはならないのかなぁ?と聞くと、「なりません」と。長崎で発明されたから「長崎ちゃんぽん」、埼玉で新たに発明されれば「埼玉ちゃんぽん」になるのか..すると、「長崎ちゃんぽん」と「埼玉ちゃんぽん」は全く別のものになるのか..等々子どもたちとお話ししました..(すいません。)
 最後に、1年生は、次第を見ながら帰りの会を行っています。どの子も、話を聞く態度がしっかりしています。それでは、「明日も元気に、さようなら !!」

令和6年9月17日(火)

「暑いですが、落ち着いて生活 
 
 こんにちは。連休はいかがお過ごしだったでしょうか。
 朝の時間に、後期代表委員会の紹介がありました。代表委員になった児童のやる気にあるれる挨拶がありました。これからも植水小を盛り上げていってください。
 えがお学級では、バレーボールの練習に励んでいました。100回以上も、ラリーを続けていました。いいね!!
 休み時間の校庭は、暑いです..しかしです。植水っ子たちは元気に走り回っています。水分補給を忘れずに!!
 1年生は、掃除に黙々取り組みます。以前に比べ、互いに声を掛け合う姿も多くみられるようになりました。これからも、みんなでみんなの学校をきれいにしていきましょう。
 最後に、以前お知らせした「発明創意くふう展」に出品した本校の作品の写真を掲載します。クリアファイルを再利用した作品です。素敵です。

令和6年9月14日(土)

「社会を明るくする運動 植水地区集会 
 
 こんにちは。本日、本校体育館で「社会を明るくする運動 植水地区集会」が行われました。
 子どもたちの発表からは、植水地区をはじめ我々を取り巻く社会を「明るく、あたたかく」していこうという想いがしっかりと伝わってきました。そのためには、普段の何気ない所作や声掛けが大事になること改めて認識させられました。
 これからも「植水地区」の歴史や伝統を大切にし、だれにとっても「自慢」の植水地区にしていきましょう!!


令和6年9月13日(金)

「tag rugby..かっこいいです!! 
 
 こんにちは。今朝は登校する子どもと「あちいな..」しか言うことができませんでした。皆様、水分補給など健康管理には十分注意してください。
 さて、学校では、TVで「安全朝会(竜巻)」を行いました。もし竜巻が迫ってきたら、教室でどのように対応するかを学びました。
 校庭では、3年生が体育「タグラグビー」に取り組んでいました。いくつかのチームに分かれてリーグ戦を行っていました。子どもたちの熱いプレーに感動しました(かっこよかったです!!)。これからの試合も、互いに声を掛け合い、ナイスなステップ踏んで頑張ってください。
 下校時に、大宮西警察少年非行ボランティアさんの方々が来てくださり、子どもたちに声掛けをしてくれました。ありがとうございました。

 最後に、明日から3連休となります。安全に気を付けて有意義にお過ごしください。また、先日HP上でお知らせした、「社会を明るくする運動『植水小地区集会』」→14日(土)、「発明創意くふう展」→14日(土)~15日(日) が開催されます。ぜひ、足をお運びください。

令和6年9月12日(木)

「まだまだ暑い..そして蒸し蒸し..校庭では虫 虫 
 
 こんにちは。えがお学級を覗くと、子どもたちは色のついたビニール袋を使って、楽しそうに活動していました。布団や敷物にして寝転んだり、ドレスを作っている子どももいました。発想が豊かでいいですね!! 「もっと、もっとのびのびと!!」
 6年生は、家庭科の授業でナップサックを作っていました。ミシンを使うため、ちょこボラ&保護者の方々が手伝いに来てくれました。ありがとうございます。6年生のみなさん、丁寧な仕事をして、立派なナップサックを作り上げてください。
 3年生は、図工で「にじんで広がるものがたり」の学習をしました。いつもの絵の具の使い方とは違い、にじみの技法を生かして描いていました。にじみの技法がもたらす色の混色や、色の鮮やかさを楽しみながら描いている様子でした。
 1年生は、校庭で虫取りをしました。大きなバッタやカマキリ、トンボやちょうちょに大興奮の子どもたち。トカゲを捕まえた時には、しっぽが切れてしまい、虫かごの中で大暴れするトカゲのしっぽをおっかなびっくりながめていました。「しっぽも生きてるのかな…?」と不思議そうにしていました。中には、虫が捕れなくて泣いてしまう子もいましたが、来週にもう一度虫取りのチャンスがあるので、がんばってほしいです!

令和6年9月11日(水)

「気持ちを込めて、丁寧に.. 
 
 こんにちは。暑さが止まりません..9月なのに、まだ「夏」です。おかげで、朝からシャツが汗でびっしょりです..しかし、子どもたちは元気です。水分補給を忘れずに、暑さに負けずに学校生活を楽しんでいきましょう!!
 さて、3年生の教室を覗くと、子どもたちは静かに、丁寧な字で、丁寧な言いまわしで手紙を書いていました。国語の授業の一環だそうです。相手に感謝の気持ちが伝わるように分かりやすい文を書くことを意識していました。最近はもっぱらメールが主流ですが、「筆まめさん」目指して頑張ってください。
 1年生は、校庭で体育の授業をしていました。準備運動として、声を合わせて「ゴム跳び」をしました。上手に跳びます。その後は、積み重ねた段ボール箱めがけて各自がボールを投げます。段ボールに当たれば「よし!!」というゲームです。みんな、投げ方はしっかりしていました。あとは、コントロールですね。
 最後に、最近、6年生が職員玄関前の廊下掃除をしっかり行ってくれています。互いに声をかけて頭を使って、時間内に終わらせることができます。この調子で、よろしくお願いします。

【お知らせ】→今週末、14日(土)~15日(日)に、さいたま市青少年宇宙科学館で「R06年度 児童生徒発明創意くふう展」が開催されます。日常生活の中から、創意くふうされた子どもたちの作品が多く展示されます。本校の子どもの作品も展示されます。ぜひ、足をお運びください!! 

令和6年9月10日(火)

「なかよし教室はじめました.. 
 
 こんにちは。今日の運動朝会は、運動委員の児童が発案し実施することになった「全員リレー」でした。1年生から6年生までみんなで太陽に負けないくらいのまぶしい笑顔のバトンをつなぐことができました。1年生の教室では、自分が持ってきた材料や自分の手をスタンプにして、画用紙にカラフルな世界をつくっていました。校庭では、4年生がフラッグフットボールをしていました。相手にフラッグをとられないようゴールめがけて駆け抜ける姿はかっこよかったです。
 昼休みには、上級生と下級生の交流活動の「なかよし教室」がありました。今日は各教室で自己紹介をした後、簡単なゲームをして上級生が下級生を盛り上げていました。上級生のみなさん、頼もしいです!
 5年生のミシンの学習に、ちょこボラで募った保護者の方がお手伝いに来てくださいました。1グループに1人の保護者の方がついていただき、とても助かりました。ありがとうございました!

【お知らせ】
 今週の14日(土)に植水小学校の体育館で、「社会を明るくする運動『植水小地区集会』」が開催されます。植水小からは、2名の代表児童の作文発表があります。近隣の小・中・高等学校の児童生徒も出席予定です。開始時間は、9:30からとなっております。ご興味のある方は、ぜひお越しください。

令和6年9月9日(月)

「まだまだ暑いですが.. 
 
 こんちは。廊下に飾れれている子どもの夏休みの作品で、「夏空」を丁寧に描いた作品を見つけました。夏の情景がしっかり伝わってきて、素晴らしいです!!
 さて、今朝は各教室で、子どもたちに学力の基礎的・基本的事項を確実に身に着けさせるために「朝学習」に取り組んでいました。すでに学習したことでなかなか定着しにくい事項に焦点を当てて取り組みます。定着のためにも、繰り返しが大切と考えます。
 えがお学級では、これから野菜を育てるために、土の準備をしました。幼虫が出てきて「キャーキャー」と言いながら楽しく取り組みました。たくさん野菜を育ててください。
 体育館では、6年生が「マット運動」に取り組んでいました。グループで倒立の練習をしていました。やはり6年生..体が大きいので倒立も立派に見えます!!
 本日より、教師を目指す大学生が、これから1週間本校で勉強します。子どもたちも一緒に生活できて、嬉しそうです。本校でたくさん学んで、将来素敵な教師になってください。応援します!!

【お知らせ】
 
子どもたちに、普段使用している「ことば」について、興味・関心を深めてもらいたいと思い、2学期から毎週「ことばの世界」を行います。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。


令和6年9月6日(金)

「タックルならぬ..タッグトル 
 
 こんちは。今朝、ある登校班と一緒に歩いているときに、4年生の子どもが「本」を持ちながら歩いていたので、「読書好きなの?」「はい」と。どんなジャンルが好きなのかや、月に何冊くらい読むのかなどについて聞いたところ結構なもので、驚かされてしまいました。「自ら本に手を伸ばす、植水っ子」..素敵ですね。そして、朝の時間は「朝読書」でした。読み聞かせをしたりするクラスもあり、みんな真剣に読書に取り組んでいました。
 3年生は、体育の授業で「Tag Rugby」に取り組んでいました。Tag Rugby は、タックルをしてはいけません。その代わり、腰に付けた 「Tag」を取ります。まさに、「タッグトル」です。ナイスなステップで、たくさん点を積み重ねっていってください。
 6年生は、図工の授業でのこぎりを使いながら作品制作に取り組んでいました。「のこぎりは、引くときに切れる」「切ろうとする木はしっかり押さえつけて動かぬように」などと声を掛けました。その結果、安全に注意して、かっこよくのこぎりを使えており安心しました。その姿を見た私は思わず..「Saw,saw..」(そうそう..)
 4年生は、さいたま市環境局の方々による「ゴミスクール」の話を聞きました。3Rやごみの分別などについて、クイズなど楽しみながら、しっかり学びました。
 放課後は、いよいよ来月に迫った「修学旅行」の説明会が行われました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


令和6年9月5日(木)

「朝から、涙。 
 
 こんにちは。朝から、感動して泣いてしまいました..「涙」 朝、階段で、ある6年生の子どもとあいさつをしました。そして、6年生の子どもが「昨日の、HPのやつ、ちゃんとした名前があるんですよ!!」と自分で調べてきたメモを見せてくれました「涙」。そこには、「食パンクリップ」→「バッグクロージャー」(とってもカッコいい)、「肉まんざぶとん」→「グラシン紙」(とっても上品)と書かれていました。非常に素晴らしいです「涙」。これからも、我々にとって身近な「ことば」について興味関心をもち続けていってください。その後、6年生の子どもは「毎日、家に帰ったらHP見てます!!(涙)」と言ってくれました。毎日見てくれるなんて..(涙) 日々、楽しんで見てもらえるようがんばります!! ...といううれしい出来事があったために、朝から「涙」でした。
 教室では、子どもたち真剣に取り組んでいます。校庭では、残暑が残る中でも、活発に活動してます。  

令和6年9月4日(水)

「名前のない / 知らないもの..」 
 
 こんにちは。昨日に続き、いい気候ですね。まさに、welcom autumn ですね。そんな中、子どもたちは学習に励んでいます。2年生は、画用紙いっぱいに "pizza" の絵を描いていました。「この具はな~に~」と聞くと「アンチョビ」と..私が2年生の時にはその言葉もその存在も全く知らなった「アンチョビ」..それを当然のように言える植水小2年生には頭が下がりました。1年生は、硬筆の時間、しっかり鉛筆を持ち力強い濃い文字を書いていました。普段のノートも丁寧に書くようにしましょう。
 校庭では、1年生が「ケンケンパー」と楽しそうに体を動かしていました。昔は道路に○を書いてやったものです..で、この地面にある「○」の名前をご存じでしょうか? それは「Ken Step !!」と言います。で、このような話を昼休みに6年生たちと話していたところ、身近にあるもので名前のない/知らないものについて話題になりました。食パンの袋を止める「プラスティックの四角いやつ」や「肉まんの下の紙」などなど..探せばたくさんあると思います。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。ぜひ、どんなのがあるか教えてください。ちなみに「食パンクリップ」や「肉まん座布団」など我々独自の名前を作ることもできます(ことばの素晴らしいところだと思います)..問題は、どこまでひろがるかです。
 最後に、現在、さいたま市では「スクールアシスタント」を募集しています。ぜひ、さいたま市の「子どもたちのよりよい成長」のためにご協力お願いいたします。

詳しくは、Please check the link below

さいたま市/令和7年度さいたま市スクールアシスタント(会計年度任用職員)の募集について (saitama.lg.jp)


令和6年9月3日(火)

「いや~、涼しくなってきました。」 
 
 こんにちは。今日は、朝から涼しく過ごしやすい一日となりました。これから、子どもたちにとって運動や勉強にしっかり取り組むことができる気候になってきますね。植水っ子のみなさん、よりよく成長するときがきました!! がんばれ!!
 さて、朝は音楽朝会が on the telly で行われました。「川の音」や「海の音」などの自然界の美しい音についてみんなで確認しました。
 5年生が家庭科の授業で「ミシン」に取り組んでいました。ミシンの構造もしっかり理解して、互いに声を掛け合いながら取り組む姿に感心させられました。写真の姿のように、まさに「Hey brother !!」 って感じです。(ミシンだけに..すいません)
 体育館で5年生が跳び箱の授業をしていました。慣れの運動では、「アザラシ」に苦戦している様子がありました。アザラシのように腕だけを使い這っていくことで腕の支持感覚を養うことができます。ケガの予防にもつながります。1年生の図工「ひかりのくにのなかまたち」では、透明な袋の中にカラーセロハンやおはながみを入れて思い思いの形を作っていました。

令和6年9月2日(月)

「(下)の教科書配付..教科書は友だちです。」 
 
 こんにちは。今日は、朝から真夏を思い出してしまうくらいの暑さに、やられっぱなしの一日でした。みなさん、まだまだ暑さには十分気を付けてください。
 さて、朝の時間に各教科の「(下)の教科書」を配付しました。子どもたちはとてもうれしそうに受け取り、教室でも「これからどんな勉強をするのだろう..」と真剣に見入っていました。植水っ子のみなさん、「教科書は友だちです」..いつまでも大切にしてください。
 各教室の廊下には、子どもたちが夏休みに取り組んだ、自由研究、毛筆、絵画などが飾られています。どれも子どもたちの夏休みの頑張りがうかがえる素晴らしい作品ばかりです。中でも、数年にわたり同じテーマで研究を行っている植水っ子には頭が下がりました。これからも、自分の研究を深めていき、素晴らしい結果を出してください。期待します!!

令和6年8月30日(金)

「待ってました!! 給食始まりました!!」 
 
 こんにちは。台風10号の影響だと思いますが、昨夜より雨が激しく降り続いています。今後の天気の変化に気を付けてください。
 保健室では、1~3年生の発育測定が行われました。子どもたちは、自分の成長に喜んでいる様子でした。3年生のクラスでは、「シェイクアウト訓練」を行っていました。これは、災害が起きたときに、身の安全を守る行動がとれるようにする訓練です。子どもたちは、落ち着いて取り組んでいました。
 本日より、第2学期の給食が始まりました。子どもたちは、楽しみにしており、どのクラスでも「ニコニコ・モリモリ」、姿勢を正して肘をつかずにしっかり食べていました。大きく成長してください、"植水っ子 !!"
(2学期から、配膳台カバーが新しくなりました。保護者の方に製作していただきました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。)
 さぁ、来週からは本格的に学校生活が始まります。「夏休み」に goodbye して、しっかりやっていきましょう!!


令和6年8月29日(木)

「初めての漢字学習 !!」 
 
 こんにちは。台風の進路が心配ですが、皆様どうぞ用心・備えを忘れずにして、安全に過ごしてください。
 さて、朝、子どもたちの登校の様子を見ていると、班長さんの声掛けのもと、しっかり並んで歩くことができています。植水小の全班長さんの好きな言葉は、「安全です」ですね。これからもこの言葉を胸に登校班をよろしくお願いします。
 1年生の子どもたちは「初めての漢字学習」に取り組んでいました。姿勢を正し、しっかり鉛筆を握って「山」の漢字に取り組んでいました。どの子も、濃く、太く、しっかりした字を書けていました。これから、たくさん漢字を習う1年生の皆さん、頑張ってください。覚えるのに王道はありません。ただひたすら「書く」のみです。応援します。
 休み時間は、校庭にたくさんの子どもたちの姿が..この光景こそ、小学校ですね。見ていて心が和みます。これから季節は秋に向かっていきます。運動しやすい季節になりますから、校庭でたくさん体を動かして、たくましい植水っ子になってください。


令和6年8月28日(水)

「R06 第2学期 始まりました !!」 
 
 こんにちは。本日より、「R06 第2学期」が始まりました。朝の登校の様子を見ていると、どの子も元気・笑顔で安心しました。きっと、十分夏休みを満喫したことと思います。しかし、第2学期が始まってしまいました。夏休みにさよならして、これからの学校生活を頑張ってほしいと思います。そのために、我々今日職員一同、子どもたちをあたたかく見守ってきます。
 さて、朝は体育館で「第2学期 始業式」を行いました。代表児童による「今学期がんばること」の発表がありました。ぜひ、実直に、継続して頑張り続けてほしいと思います。応援します。その後、担当教諭から今月の生活目標「あいさつをしよう」について話がありました。あいさつをすると「えがお」「元気」「やる気」が Up するので、進んで行いましょうと。また、地域の方、交通指導員さん、防犯ボランティアの皆さんにも、毎日自ら進んで、大きな声であいさつをしていきましょう!!
 教室では、久しぶりに会う友だちや担任と楽しそうに会話をする姿を多々見ることができました。また、夏休みに作成した作品を並べ、互いに見合い、質問し合っていました。
 最後に、本日より約1週間、青少年育成会の皆さんによる下校見守り活動が行われます。いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

トップへ